シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


児童館祭り

責任について考える

森竹高裕


 小学生に限らず、人は生活していく中で何らかの集団に属している。職場・地域・趣味の会など違いはあるが、そこには必ず自分の立場があり、それに伴った役割がある。
 5年生の子どもたちは今後、これまで以上に学校のお兄さん・お姉さんとして委員会活動やクラブ活動など様々な活動に役割を持ち、主体的に取り組むことが求められている。社会的役割と責任について考え、その気持ちを育てる授業を行った。

 まず資料を配る前に、

委員会活動で、自分の仕事をやりたくないと思ったことはありますか。

 ・給食委員会で、自分の嫌いなおかずだと行くのが遅くなってしまう。
 ・給食委員会で、カレーのときご飯パックにカレーがついていて、服が汚れてしまう。
 ・美化委員会で、トイレのスリッパがバラバラで、整とんしなくてはいけないとき。
 ・保健委員会で、トイレの中が大便や小便で汚れているとき。
 ・理科委員会で、排水口の中が何かよく分からないのでつまっているとき。

 どの委員会も大変だったり、汚れたりする仕事があるようだ。そこで「児童館祭り」という資料を読み聞かせた。プリントの1枚目(約束した段ボールをもって来られなくて、同じグループの子たちから問い詰められる場面)と読んだ後、役割演技をすることによって、他の子の心情を深めた。

□資料の概要

児童館祭りに友達4人と出し物を申し込み、段ボールを使った迷路にすることに決まった。みなで作業を進めるうちに、段ボール箱が足りなくなり、持ち寄ることになった。約束の日になったが、主人公の涼子は、段ボールを用意することができなかった。母が風邪をひいて家の手伝いをしなければならず、段ボールをもらいに行く時間がなかったのだ。そこで今日できるところまで作業をすることになってしまった。涼子は責任を感じたので、翌日、みんなより早く児童館へ行き、独りで作業を始めた。

 資料の前半を読み終わったところで

段ボールをもってこなかった涼子をどう思いますか。班ごとに劇をやってみましょう。

 劇をすると、心の中の思いが正直に現れる。どの班も涼子に厳しい言葉をかけている。

いくつかの班に発表してもらった後、資料の続きを読んだ。次の日涼子が早く来て作業を独りで進めた。このときの心情にせまった。

どんな考えから涼子は先に来て作業を進めたのでしょ。吹き出しに書いてみましょう。

 ・あの時、やってれば、私は怒られなかったかもしれないぞ。早く作業を終わらせて、楽するぞ。
 ・自分のせいで作業が遅れてしまったから、先に出てなるべく昨日の分をやらなくては。
 ・みんな仕方がないと言ってくれたけれど…
 ・段ボールを持ってこられなかったから、それで皆に怒られたから独りで少しぐらいはやらないといけないな。

 このようにいろいろな思いが出たところで 「こうした気持ちのことを難しい言葉で何というか分かりますか?」 と尋ねると「責任」という返事が返ってきた。

責任を分かりやすく言うと、どういう意味なのだろう。

 ・頼まれた事を果たすこと。
 ・頼まれたことをすること。
 ・自分から進んでやったことや、任されたことをさぼったりしないでやり遂げること。
 ・頼まれて、任されてちゃんとやる。任されたことに自覚を持って最後まできっちりやる。

「責任」の意味をかみ砕いたあとに、自分のことを振り返った。

自分の委員会活動を振り返ろう。責任を持って仕事ができていますか。

・委員会で、一応はやっているんだけれど、雑草を抜いたあと、根っこから取らなかったり、取ったのを袋に入れないでそのまま放置することがあるかな。
・自分は仕事がある日には、なるべく早く出るようにしているけれど、やっぱり遅くなって他の人がよくやっている。でも仕事はしっかり出ていると思う。
・与えられた仕事はやっているけれど、ファイルを出すのを忘れてしまう。こういう物忘れを6年生になるまでになくしたい。

前にもどる シリウスtop