シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


笑いのある授業と何でも言い合える雰囲気

笑いが起きるときの条件  

森竹高裕


国語「わらぐつの中の神様」で、元気よく町へ出かけていったおみつさんが町の人にあけすけなことを言われてがっかりしてしまう場面の学習をしました。「みんなもこうした経験ない? たとえ話がある人はしてほしいな」というと次から次へと、つまらない一言でやる気がしぼんでしまった話を披露してくれました。

子どもらしい笑いが起き、雰囲気が温かく、お互いの話を共感して聞いていました。これが「夕ご飯のときの話し方(家族団らん)」なんだ、と感じました。夕ご飯のときの話し方とは、研修でよく言われる「何でも言い合える雰囲気」です。このとき感じたのは「何でも言い合える雰囲気」にも、それを成立させる条件がありそうだ、ということです。どんな学習問題でも「何でも言い合える雰囲気」になるわけではなさそうなのです。

・ちょっとした失敗談
・いまだから言えるヒミツ
・親には言えないようないたずらなどなど

思い返すと、こうしたときに「何でも言い合える雰囲気」になっていました。
道徳「あんまん」などの授業もそうでした。
http://sirius.la.coocan.jp/doutoku/anman00.htm

だからそうした「何でも言い合える雰囲気」の授業も、授業研と同じように、学習問題(話題)をよく選び抜けば、そうした話し合いを成立させることができるのではないかと感じました。今後このことについて探ってみたいと思います。子どもが望むのは、楽しい授業・笑いのある授業であることは間違いないのですから。

前にもどる シリウスtop