シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
Windows95の普及にともなって、インターネットに接続する人が飛躍的に増えました。現在のインターネット人口は、約1000万人だそうです。新聞・テレビ・雑誌等あらゆるメディアで、インターネットのことが話題になっています。どのメディアも、インターネットの便利さと重要性を強調しています。でも、本当にそうだろうか?と私はつい考えてしまいます。
つい数年前までは、パソコンを持っているだけで「オタク」と呼ばれ、パソコン通信などしようものなら別世界の人間のように言れました。メディアは事件が起きるたびに、おもしろおかしくこのことと関連づけて報道をしました。現在の変わようりは、一体何なんでしょう?同じことをしているのに、見方が全く変わっている。私は、不思議でしかたありません。
確かに使ってみるとパソコンもインターネットも便利なものだなあ、と思います。いろんなことを調べられるし、遠くの人とも手軽に連絡が取れます。でも最近、一つ感じることがあります。それは、「自分は何ができるのか、何をしたいのかが分かっていれば、インターネットが必要とは限らない」ということです。
「一芸に秀でる」という言葉があります。芸ごとに限らず、技術・研究・知識・運動などいろんな分野がありすよね。すぐれた技を持っている人には、必ず真剣に学びたいという人が集まります。その技を伝えていく方法は、別にインターネットしか方法がないわけではありません。口伝え・書籍・ビデオなどこれまでの方法でも十分可能です。何かを真剣に学びたいと思ったとき、その真剣さの度合に応じて必ず必要な情報は見つかります。何もインターネットが全てではないのです。
まとめます。自分は何をしたいのか・自分は何を表現したいのか、を知ることこそが一番大切なことだと考えます。そのための道具の一つとしてインターネットがあるのです。まず初めにインターネットありきではなく、目標のためにどれだけ自分が真剣になれるかだと思うのです。それさえあれば、別にインターネットがあろうとなかろうと、必ず目標に到達することができると感じています。