シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
笑いのある懇談会ができないものかと常々思っています。「笑い=面白い話、ジョーク」という思いこみがあるので、面白い話が得意でないボクは、苦手意識をぬぐい去ることができません。
でもよく考えてみると、子どもの考えとか行動というのは、元々かなり笑えるものがあります。そんな子どもの考えや行動を紹介することが、笑いのある懇談会につながるのではないか、と気づきました。
親が一番聞きたいのは、先生の下手なジョークではなく、子どもの気持ちや考えでしょう。子どもの気持ちや考えは、大人と少しずれているところがあるので、結果として笑いが起きるのだと思います。
こんなやり方をしたら、和やかムードで「楽しかった」と言われる懇談会になるのでは?と考えてみました。
保護者会の話題(事前アンケート)として取り上げるもの
・親子関係について
・どんな気持ちか
・中学校生活について
・ムカつく心(心のコントロール)
・初恋について
・伸びる子の条件
・自分はどんなときに成長したか
授業の例
・反抗期の授業
・初恋の心
・ムカつく心の本当のわけ
・人生はまだ夜明前
・もうすぐ中学1年生
「中学校生活」をテーマにした実践例
◇事前アンケートの内容
1.部活は何部に入りたいですか
2.部活のことで、何か知りたいことはありますか
3.知っている先輩はいますか?
4.先輩は恐いと思いますか?
5.先輩はどんな1年生が好きだと思いますか?
6.授業は難しいと思いますか?
7.授業について知りたいことはありますか?
8.友達のことで心配なことはありますか?
9.BF・GFを作る予定はありますか?
10.次の中で一番関心のあるものはどれですか
(部活、先輩、授業、友達)
11.私が知っているH中のウワサ
◇アンケートをまとめた結果
略。
◇事前におこなった授業
主な発問と答え
Q1:部活はどうやって決めたらいいだろう。(内申点がよくなる部、仲の良い友達と同じ部、先輩が恐くない部、自分の入りたい部)
A1:自分が一番やってみたい部に入るのがいい。
Q2:先輩はどんな1年生が好きだと思いますか。
A2:挨拶をする1年生、礼儀正しい1年生。
Q3:授業は本当に難しいだろうか?
A3:先生の話をよく聞いて、ノートを取っていれば大丈夫。
◇父母に話した授業の様子(大人と子どもの意識のズレが笑いを起こす)
・今の子は、内申点を気にしながら、入る部活を考えている。
・自分の入り部活より、友達や恐い先輩を気にしている。
・小学校でいくら挨拶のことを言っても挨拶しないのに、先輩には、「挨拶・礼儀」を最も重要視しているらしいこと。
・昨年までは、同じ小学校でよく知った仲なのに、中学生になったとたん恐い人たちと思っている。
・中学校になったとたんに、勉強が難しいものになると思っている。
・美術、数学など名前が変わる教科は、高級だと思っている。
・彼氏、彼女を作ろうとやる気満々の子たちがいる。全て女子。
・子どもたちが聞いてきたH中のウワサ話。
◇教師が父母に伝えたかった内容
・中学校はそんなに恐いところではない。
・当たり前のことを、当たり前にできれば、大丈夫。
・ウワサ話に惑わされないでほしい、など。
◇用意した印刷物
中学生は、どんなふうに扱ってもらいたいのか(詳細については略)
1.小学生のときとの違い
2.不安定な気持ちが愛情を求めている
3.ほめコトバがきがなくなる
参考図書「中学生の心理」(光文社)波多野勤子