シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


「脳の話」

      

森竹高裕


資料A 「脳の成長」

脳の成長
 この図からわかるように,脳の発達の速度は,他の筋肉や骨などよりもずっと早いのです。赤ちゃんの脳の重さは370〜400gですが,6ケ月で2倍になり,7〜8才では,大人の重さのほぼ90%にもなります。その後の成長はゆっくりしていますが,20才頃に完成します。大人では,その重さはあまり変わりませんが,60才を過ぎる頃から少しずつ軽くなります。

大脳皮質の仕事と分担
・物を作る 話す(意欲・創造力)
・運動する
・触れてわかる
・覚える (内部)
・見る
・聞く


頭のよい,悪いはどうしてきまるか
1.脳の重さで,頭のよい,悪いはきまるか
 クジラは7000g,ゾウは4000gもあって,人間よりずっと重いが,頭のよさはとても人間にはかないません。人間の間でも脳の重さと知能には関係がありません。

2.脳の表面のしわが多いほうが頭がいいか?
 ネズミやウサギの脳にはしわがありません。人間の脳にはたくさんの溝があって,それだけしわも多いのです。しかし,イルカの脳には,人間の脳よりもずっとたくさんのしわがあります。

3.脳の働きや頭のよい・悪いは,何によって決まる?
 脳細胞の数が多いと知能が高い,,,,ネコやネズミなどよりも,人間に近い高等な動物ほど,脳細胞全体の数は多いのです。
脳細胞同士のからみあいが複雑なほど頭がよい,,,,ネズミなどよりも,人間やサルのほうが,からみあいが複雑です。
大脳皮質の働きが活発であること,,,,そのためには,それぞれの場所での仕事の分担がよくできていることが,頭の働きのよい秘密です。

参考文献:「人間とからだ」(旺文社)


資料B 「脳からモルヒネを分泌しなさい」


脳からモルヒネを分泌しなさい
参考文献:「脳内革命」(サンマーク出版)春山茂雄氏


資料C


 人間の脳は、本当によくできています。困っている人を助けたとき、教室のゴミを拾ったとき、他人に親切にしたとき、つまり、世の中のためになることをしたときには、エンドルフィンというホルモンが脳の中を流れます。
 このホルモンが流れると、体の調子がとってもよくなります。健康になります。 反対に、先生が気づかないからと言って、友達をいじめたり、物を盗んだり、ウソをついたりすると、ノルアドレナリンというホルモンが流れるのです。
 このホルモンは人間にとって害になるホルモンです。人間の体をだめにしてしまうホルモンです。「ムカつく」などと言って、友達をいじめたり、誰も見ていないからといって物を盗んだりすると、このホルモンがどっと流れるのです。
 そして君の体をだめにしてしまうのです。

参考文献:「教材開発'96 7月号」(明治図書)

前にもどる シリウスtop