シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
家庭での学習時間はどれくらいが適当か 資料A
学習のやり方について
「子供の宿題について」:柴田克美
宿題というのは基本的にない方がよいと思っています。学校で全ての事項を理解し練習できればそれにこしたことはないのです。ですが現状では週五日制の問題もあり,習熟まで完璧にするのはっちょっとしんどい。だから家での練習いわばドリルが必要になってくるのです。 よくいわれる宿題のめやすというのは、学年×10分です。つまり3年生だったら30分です。本読みを10分やって,計ドを10分、漢ドを10分が適当ではないでしょうか。「読み・書き・そろばん」というのはいつの時代でも学習の基礎です。ですから本読み10分、計ド10分、漢ド10分を毎日やることで基礎力をつけていきたいと考えています。
参考文献:「ピノキオ通信」(学級通信)
「テスト直しは大事です」:乗松繁好
学校だから、テストがあります。どの子もテストは一生懸命取り組みます。しかし採点されたテストはあまり関心がないようです。点数が悪かったら、なおさらでしょう。 しかし、ここが重要なのです。×のついた問題を、放っておいてはいけません。テストはいってみればそれまで勉強してきたことのまとめの学習です。大事なことが、テストの中に凝縮されているのです。
○をもらった問題は、そのことが理解できているのです。×は、理解できていないのです。だから×のついた問題は、必ず直して持ってくるように子供たちに言っています。しかし、直し2回目でも3回目でも、まだまちがえている子が多いのです。
「テスト直しをしても、一回できちんと青○がもらえなかった問題は、次回に同じ問題を出されても、またまちがえる」
「誤答を直す」・・・これをおろそかにしてはいけません。誤答は、それまでの勉強を間違えて覚えていたか、理解していないという結果なのです。だから十分時間をかけ,ていねいに直し、これまで間違えていたことに気づいて、正しい考えに修正しなければならないのです。
参考文献:「Adventures」(学級通信)
漢字練習のしかた
2.計算練習のしかた (1) 1マス目の中に数字を書く (2) 線は線引きを使って引く (3) 問題と問題の間を十分離す
2 | 5 | |||
× | 4 | |||
1 | 0 | 0 |
「シャープペンがなぜいけないか」