シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
保護者からの信頼を得ることが話題になりました。それぞれどんな工夫をしているのか話題になりました。
次のような方法がありました。
■保護者からの信頼を得るための手だて
1.欠席時にお見舞いの電話を入れる。
2.何か保護者から訴えがあったとき
(1)保護者に定期的に経過報告をする。
(2)学校体制(学年・生徒指導・校長、教頭、教務)で取り組んでいることを伝える。
…ここを怠ると保護者の不信感は倍増します。少なくとも学年の中で情報を共有しておくことが大事。
3.一人ひとりが学校でどう過ごしたかを音読カードに書くなどして伝える。1日6人ずつ。
4.保護者からの言葉を学級だよりに取り上げ、返信を書く形で「担任の教育観」を伝える。
そのほか
5.本読みカードの欄外に子どものいいところを書く。(ほぼ毎日)
6.4年生なので日記はそれほどやっていない。女の子もオープンに話してくれるから。
7.宿題をしっかり見て、違った漢字を直し、計算直しをさせる。
→ 保護者が宿題を見ているから。いい加減に○つけしていると不信をかう。
8.テスト直しをして、テストを綴ったファイルを毎週末持ち帰らせる。
→ 読書の時間にテスト直し。直し終わった子は図書室で読書。親に印をもらう。
それぞれ工夫をしていました。共通していると思ったのは、お子さんのことをしっかり見ていますよ、ということです。方法はそれぞれ違いますが、保護者の目に見える形で、「うちの子どもに手を入れている」ことがわかるようにすることが大事なのかなと思いました。