シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
ここ2、3日子供の自主性について、色々考えています。休み時間に、校内音楽会の木琴の練習を一生懸命やっていた子がいます。昼休み・放課後と毎日やっていました。それはすごいがんばりでした。当然、私はその子を誉めました。しかし、クラス全員の前では、誉めませんでした。
答えは休み時間だからです。子供にとっての休み時間は、自由に過ごすことです。木琴の練習をするのもよし、剣玉に興味を持って、練習するのもよしだと思います。
しかし、現実は、木琴の練習をしている子は、他の教師からも誉められ、剣玉をやっている子は、誉められもしないのが現実です。何か、教師の願い・思いに沿っている動き、進んでやっている子は(休み時間に)誉められ、そうでない子は誉められもしないということがあるかもしれません。
授業中に色々考えたり、操作したり、調べたり、体験したりすることを認める、自主性があるという基準でみたいと思っています。これから、総合的学習が始まり、自ら課題を見つけ、その課題を解決する能力を養う教育が、よりいっそう強くなるのですが。
休み時間も調べ学習をしたり、委員会活動を工夫してやったり、子供の息抜きの場がなくなってしまうのではと思うのですが。みなさんはどう考えますか。