シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


みんなでパーティーをするということ

パーティーの相談は、クラスのまとまりについて考えさせるよい題材です

森竹高裕


「運動会で優勝したら、優勝記念パーティーをしよう」と約束して運動会に臨みましたが、健闘むなしく敗北してしまいました。10月のパーティーは何をしたいかみんなで相談したところ

などの意見が出されました。忘れ物、自学くんについては「絶対に無理」ということで却下となりました。みんなが「これならいいだろう」となったものは

昼のクラス遊びを8日間ちゃんとやる。1時5分までにみんなが外に出る。

というものでした。「クラス遊びが少しだれている」と感じていたので、子どもたちと私は同じようなことを感じていたことがわかりました。こうした一致は嬉しいものです。

パーティーは何をするか相談して下さい。

という学級委員の呼びかけで相談を始めたのですが、意見が一致しません。〈何かを食べる〉というところまではいいのですが、その先が決まらないのです。いろいろな案は出るのですが、「ケーキは食べられない」「サツマイモは嫌いな人がいる」などなど。しばらく子どもたちのやりとりを見ていましたが、口を挟みました。

これでは、いつまでたっても決まらないと思うよ。人によって好き嫌いがあるのは仕方ないけれど「あれはいや」「これはダメ」みんながみんな言っていたら、全員が食べられるものなんて絶対にないと思う。自分は苦手だけれど、食べられるものだってあるんじゃないか。自分にできることはしなくてはダメだ。自分が好きなものを家から持ってきてバラバラに食べるのなら、それはパーティーじゃない。家で食べると一緒。みんなの好みは違うけれど、それでもみんなで協力してできるところは譲り合って、一つの食べ物にするからパーティーの意味があるじゃないの。みんなで知恵を出し合って、みんなができることを考えることが大切だと思う。

こんな話をしました。別に好き嫌いをなくしてほしい、と言っているわけではありません。立場の違いや考えの違いはあっても、共通点を見つけだし一つの方向に向かっていくのが大切だと思うのです。私たち大人もそうしています。そんなことを考えさせるのにパーティーの相談というのはとてもよい題材だと考えています。

前にもどる シリウスtop