シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
先日、下水処理場でビオトープを管理している方のお話を伺いました。実は数年前の教え子のお父さんです。総合的な学習で蛍のことを調べたくて、お願いをしたら、快く引き受けて下さいました。苦労話を含めて大変いいお話を伺うことができました。
人と人のつながりってすばらしいもので、出会った人とのつながりをこれからも大切にして行きたいと感じる1日になりました。
最近は、故事成語などを実感としてわかるようになりました。頭でわかっていることが、体験を通してわかったという感じです。ここでの「一期一会」もその例から漏れません。
教員という仕事をしていると、毎年毎年多くの人と出逢います。出逢いが多いことは幸せですが、それと同じ数の別れがあります。特に子どもたちとは担任後に、また会えるという保障がありません。心を込めて、できる限りのことをしようと思うようになりました。出し惜しみをせずに、持っているもの全てを提供したいと思っています。同じ時代(とき)を一緒に過ごした思い出を、一つでも多く残したいのです。
人と人とのつき合いは、不思議なものです。「あの時、あの人といい出逢いをしていたから今があるんだ」と感じることがあります。それはあとになって初めてわかることです。日々の過ごし方が積み重なって、未来への道筋が決まっていくように感じています。
あと一つは「初心忘れるべからず」です。これまでもう言い尽くされた言葉です。改めてその意味を繰り返すことはないでしょう。教員として一通りのことを経験し、一年を見通せるようになりました。
去年どおり、でだいたいやっていけるようになりました。でも私自身の中には、もっともっと成長たいという思いがあります。初めて「せんせい」と呼ばれた日の思いを忘れたくないんです。
「子どもにとって価値のある教師になりたい」この気持ちを失いたくない。どんな先生だって、初めて教壇に立った日には、こう思っていたはずです。何歳になってもどの学校にいても、この気持ちを胸に実践を積み重ねていけば、成長できると信じています。