シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
先輩に教えてもらったことで、心に残っている言葉があります。それは
「研究授業というのは、自分の授業を振り返る場である」という言葉です。
毎年、何度かの公開授業があり、そのたびに事後の話し合いが持たれます。
そこでは「ああするべきだった」「ここを直した方がよい」などとさまざまな指摘がされます。
授業者にとってはためになりますが、参観者は批評家になりがちです。
しかし、研究授業の目的は、参観者が自分自身の授業を振り返りためにあります。
公開してもらった授業と比較しながら、自分の授業を見つめ直す。
自分の授業はこうなんだけれど…、こんな悩みがあるのだけれど…
といった、自分を振り返るための話題の提供が研究授業で
授業者の授業がどうだったか、重箱の隅をつつくような論評をするのが目的ではない
という内容です。
決して人の授業の評論家になるのではなく
自分の授業がどうであるのか
自分を見つめる場であるというところにとても共感を覚えます。
人の授業を「ああだ、こうだ」といっているだけでは、自分の力になりません。
「私の授業ではこうなのだけれど…」と自分を語ることが必要です。
一人一人が、提案された研究授業をきっかけにして
自分の授業がどうであるか見直し、改善していったとき、初めて意味のあるものになると思います。