シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


写真撮影のこつ

子どもの顔をかわいらしく撮るために      

森竹高裕



 これまで学級の子どもたちの写真やビデオを撮ってきました。経験していく中で、こうしたら子どもがかわいくとれるのではないかといくつか気がついたことがあります。そのコツをまとめてみました。

表情をアップで撮る
 風景は気にせずに、表情をアップで撮ります。胸から上が画面の中に収めます。

子どもの顔を上からアップで撮る
 撮影者が台などの上に乗り、子どもがカメラを見上げた顔をアップで撮ります。表情がかわいらしくなります。

半逆光で撮る
 逆光では表情が暗くつぶれてしまいます。かといって順光では光が強すぎで平面的な表情になってしまいます。そこで、光が斜め後方からあたる半逆光で撮影すると、ある程度輪郭がはっきりして、表情も立体的になります。

午前10時ころの光で撮る
 順光で撮るときには午前10時頃の光が一番やわらかく、表情も豊かになります。

画用紙を使う
 子どもに白画用紙を両手で持たせます。画用紙を胸の高さにさせると、光が反射して下からの光線ができます。顔が明るく照らされます。プロが使うレフ板と同じ働きをしています。

周りの子に笑わせる
 周りにいる子に、撮影される本人を笑わせるようにお願いします。教室に掲示するには、笑った顔が一番かわいらしいですね。

下から見上げる視線を撮る
 アイドルのプロマイドはこういった構図が多いです。顔はうつむき加減で、視線だけをカメラに向けるように指示します。どきっとするような写真が撮れるかも?

横を向き視線だけカメラを見る
 正面からだけ撮影をするのではなく、体は横向きにします。目線だけをカメラに向けるように指示して撮ります。

視線はカメラをはずした表情を撮る
 数人を撮るときに有効です。カメラに視線を向けません。全員がどこか一方向を向くように指示し、その横顔を撮ります。かっこいい雰囲気の写真になります。

笑った顔で必ず撮れる
 「いちに、いちに…」と言わせながら、シャッターを切ると必ず笑った表情になります。「いち」も「に」も笑った顔をつくる口の形なので、笑った表情で撮影することができます。

前にもどる シリウスtop