シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
「ネットいじめ」という言葉をニュースで見聞きするようになった。いじめは、いつどんな形で起きるかわからない。注意して目を凝らしていても知らぬ間に起きてしまう。手紙や落書きとの違いを比べながら、自分を守り、友だちを守るためにケータイの上手な使い方を考えた。
授業案
http://sirius.la.coocan.jp/comp/0751inet03.pdf
ワークシート
http://sirius.la.coocan.jp/comp/net-ijime-siryo.pdf
ほとんどの子の手が上がった。どんな結果だったか聞いてみると、
・弟がガスコンロで殴ろうとしてきた。
・お兄ちゃんが金属バットを持ち出してきた。
・お姉ちゃんとケンカして「ウルセー」「バカ」と言ったら「消えちまえ」と言われた。
他にもまだまだあったが、あまりに恐くて書けない。みんな凄まじいきょうだいケンカをしているようだ。
次に、落書きについて尋ねてみた。
・委員会の掲示板コーナーのところに書かれた。
・放送室の陰のところに書かれた。
などいくつかの経験を話してくれた。中には1年生の時のこともあった。こうしたことはいつまで経っても心に残るようである。
こう問うと〈よりいや〉という子がほとんどであった。(1)の方が激しいのに、落書きの方が嫌だと感じるようだ。どうして嫌なのか理由を尋ねた
〈よりいや〉33人
・「バカ」とかは誰が言ったか分かるけれど、落書きは誰かが分からない。
・ケンカはすぐに済むからいいけど、落書きはいつまでも続くし、心に残る。
・誰が書いたか分からないから、どういう風にしたらいいか先生や大人に相談できない。
・言われるときは誰に言われたか分かるし。すぐに忘れてしまうけれど、落書きは消せないし。心に残る。
このような意見が続いた。すると〈同じ〉の子どもからこんな考えが出された。
〈同じ〉
・〈同じ〉「バカ」でも言い方によって、(語尾を上げる)尋ねるような「バカ」はそうでもないけれど、はっきりと断定して「バカっ!」といつ言われるとイヤに感じる。
そうなのだ。同じ「バカ」でも、相手がいて表情がわかるから、どんな気持ちを持っているのか、声の調子や表情で読み取れる。だから凄まじいきょうだい喧嘩でも許し合える。しかし、落書きは誰か分からない上にどんな気持ちかわからない。だから〈よりいや〉だと感じるのだろう。
次にメールのについて考えた。友人がたまたまシゲオの転んだところを写真で撮った。その写真をおもしろ半分に転送したら、別の友だちの手によって写真がネット上に公開されてしまった。そのうち、次第に悪意のあるメールが次々とシゲオのところに届くようになり、シゲオは学校に行けなくなる、という話である。話を見たあと、
意見はそれぞれに分かれたが〈b〉が一番多かった。
〈a〉1人
・まだケータイを持つには早い。
〈d〉1人
・おもしろいからって、いたずらでメールを送ってはいけない。
〈c〉8人
・発信するとみんなに広がってしまうから。撮るのも悪いけれど、cの方が悪い。
・みんなに広がってしまら。
・人の失敗を撮って送るのはかわいそうだ。
〈b〉25人
・人の失敗を撮って笑うのはひどい。
・たまたま転んだだけなのに撮るのはいけない。
・人の失敗を撮ってみんなに残るのはよくない。最初から撮らなければいい。
・よくテレビでハプニング特集みたいなもやってるけれど、これはどうなんだろう。
といった声があがった。「家族や芸能人は、わかって承知しているのだろう」ということになった。こうして見ていくとメールが直接言ったり、落書きと違うことが見えてきた。それは「誰がしたのか分からない」ことと「一度広がると、自分では消せない」ということである。これから自分たちが気を付けなくてはいけないことは何かをこのあと考えた。
・ケータイは一歩間違えば、すごく危ないので慎重に使わないといけないことがわかった。
・ケータイを持っていると、いいこともあるけれど悪いこともたくさんあるということが分かった。
・落書きとか、今はそういうことが多いと思った。ケータイではやっぱりそういうことはいけないということが、よくわかった。
・ケータイをちゃんと気をつけて使いたいと思った。そういうのはイジメだからイジメている人は本当のバカ。そういうのがなくなってほしい。
・面白がって送ったのが、すごく大きなことになっちゃうなんて、やたらと送らない方がいい。
ネットいじめは人権侵害
http://www.cec.or.jp/net-walk/uidx/net_ijime.html
発問4の資料はこのサイトを一部引用して作成した。