シリウス/ 理科 /


4年「電気のはたらき」8

森竹高裕

光電池をパワーアップさせよう




前回の授業で、光電池を回アップさせるための方法として〈電灯の光〉〈並列つなぎ〉〈鏡で反射〉〈温める〉〈直列つなぎ〉〈光の近にする〉の6通りが出された。そこで、


発問1 この中で一番おかしいと思うのはどれですか? 
 

まず最初に指摘されたのは〈並列つなぎ〉であった。

〈並列つなぎ〉7人→3人→0人
 ・並列つなぎは、電池の時も1個分と同じ力だから、光電池も違う。
 ・並列は1個と同じだから意味がない。
 ・並列は長持ちだけれど、電池1個分と同じだから違うと思う。
 ・鏡や熱は全部光だから。残っているのは、光電池を二つ使うしかない。
 ・教科書にソーラーカーの写真があってが、たくさん光電池がある。た
  くさん並べてあるから並列つなぎだと思う。
 ・さっき直列つなぎやってみたらダメだった。太陽電池が2個ならすご
  く長持ちする。

まず〈おかしい派〉が意見を述べる。それに答えられなかったら、そのグループはつぶれてしまう。7人から4人の子は答えられずに、意見変更した。残った3人は自分の考えを立派に述べたので、〈並列つなぎ〉は残った。

次に「おかしい」と指摘されたのは〈直列つなぎ〉〈光の近くにする〉だった。ここには支持者がいないので、すぐにつぶれてしまった。「じゃ、つぶしてもいいですね」と確認をすると「イエーッ」の声。こうして意見が絞り込まれていくところに子どもたちはスリルを感じるようだ。


発問2 次におかしいと思うのはどれですか? 
 

やり玉にあがったのは〈温める〉であった。

〈温める〉4人
 ×光電池と書いてあって、熱は光じゃない。だから温めても力はでない。
 ×温めても光電池は光らないと思う。
 ×熱を増やしても意味がない。
 ×こたつの中に入れて温めて光ったり、冷蔵庫に入れて光らないとかは
  変だから。
 ○熱が光を呼び寄せる。
 ○光も熱も暖かいから。
 ○太陽の光は熱い。太陽の光が当たるとよく回るだから、温めても回る
  と思う。

〈電灯の光を当てる〉9人→13人
 ×太陽は火でできている。電灯の光は火じゃないから強くならない。
 ×光だけだと熱がないから。
 ×鏡だと太陽の光がそのまま反射して当たるけれど、電灯は太陽の光と
  同じものが当たらないから。
 ○太陽がなくてもできるから。
 ○曇っていて太陽ができなくても、電灯なら明るくすることができる。
 ○太陽電池は強い光で動くから。

〈鏡で反射〉14人
 ×光がないと動かないから。

このようにそれぞれの考えについて反対意見と賛成意見を出しやった。私が「この考えはつぶしていいですか」「イエーッ」「ダメー!」歓声と悲鳴が入り見られる中で盛り上がった。

さて、一通り話し合って残ったのは〈電灯の光〉〈鏡〉〈温める〉の三つに絞り込まれた。天気のよい日を見計らって


実験1 どうやったら光電池がパワーアップするか実験してみよう。
 

実験してみると、一番パワーアップしたのは〈鏡で反射〉であった。〈温める〉は、電熱器でやると豆電球は光ったのだが、ドライヤーでやると電球は光らなかった。似ているようで違うものである。〈電灯の光〉もたくさん光を集めるができそうだが、思ったほどの結果をあげることができなかった。


前にもどる シリウスtop