森竹高裕
星を見る会をしよう
図工の時間を使って「星座の変身カード」づくりをした。このカードは、画用紙で作り、完成すると違う3枚の絵柄がパタパタと入れ替わるものである。
3枚の模様には、白鳥座・わし座・こと座が描かれている。うまくできるとこの3枚の星座が、入れ替わりあらわれる。子どもたちは、熱中して取り組んだ。 さて、天気のよい日を選んで
夜、先生の家に電話をかける…、いつもはできないことに子どもは興味を持つ。先生の家に電話をかけるには、ちょっと勇気もいる。そんな子どもの胸がドキドキするような呼びかけをした。 数人の子から「先生、見えたよ」と嬉しそうな電話がかかってきた。電話をかけれない子もいるのだが、話を聞くと、親子で星空を見ているのがわかる。 夏の大三角形を探しながら、「きっと今頃、星を見ているんだろうなぁ」と思いを馳せる。お互い遠くに離れていても、同じ時間・同じ夜空を見つめている一体感を感じた。 さて、自宅で見たあとは学校での観望会を企画した。
こう呼びかけると子どもたちは大賛成。反対の声など全くない。星を見るというよりも、夜に学校に来る、というのが嬉しいらしい。夜間なので、学校までの送迎は、保護者にお願いした。 準 備 天体望遠鏡2台、パソコン、プロジェクター、星座クイズ 持ち物:双眼鏡(ある人)、星座早見盤(ある人)、筆記用具、テキスト 日 程 18:30 シュミレーションによる星空の解説 18:45 観望T :火星 夏の大三角形など 19:15 プラネタリウム「さそり座」 火星クイズ 19:30 観望U :火星 アンタレスなど 20:00 解散 内 容 (1) シュミレーションによる星空の解説 ・体育館の壁にパソコンの画面を大きく投影する。 ・本日の星空で、夏の大三角形の位置を確認する。 (2) 観望T:火星 夏の大三角形など ・雨のため観望できず。 (3) プラネタリウム「さそり座」 火星クイズ ・シュミレーションソフトでプラネタリウム番組を見る ・パワーポイントで作成した火星クイズをする。 ・インターネットで[星のサイト]を見る。 (4) 観望U:火星 アンタレスなど ・雨のため観望できず。 当日、曇天だったのだが、星が見え始める7:30頃から雨が降ってしまった。そのため、パソコンでのシュミレーションや[星のサイト]のネットサーフィンをこれに変えた。[星のサイト]は、教師があらかじめリストアップしておき[お気に入り]に登録しておいた。 シュミレーションに使用したソフトは「ステラナビゲータ」。火星クイズは「パワーポイント」で作成した。事前に「夏の天文」というテキストを用意し配布しておいた。 火星クイズ Q1.火星には宇宙人がいるでしょうか? (いる・いない・いるときといないときがある) Q2.火星は、太陽から何番目の惑星でしょう。 (2番目・3番目・4番目 ) Q3.火星には人がいったことがあるでしょうか? (ある・ない・今むかっていると中) Q4.火星が赤く見えるのはなぜでしょう? (気のせい・金があるから・鉄があるから) Q5.火星には火山活動があるでしょうか? (ある・ない) Q6.火星は英語でマーズといいます。その意味は何でしょう。 (戦争の神・戦争の神・水の王) Q7.火星のマークはどれでしょう。 Q8.火星には月があるでしょうか? (ある・ない) Q9.火星にロケットは、とうちゃくしたことがあるでしょうか? (ある・ない・今むかっていると中) Q10.火星には人が住めるでしょうか? (すめる・すめない・すめる可能性がある) |