大名たちはしたくて参勤交代をしていたのか?
                           森竹 高裕




何かと話題の多い大名行列。参勤交代をした真の目的について理解を深める
ことにした。まずはじめに、東海道五十三次の話から始めた。


説明1
みんなは東海道五十三次の話を聞いたことがありますか?参勤交代をするときに、一日では江戸まで行けなかったから各地に宿がありました。特に江戸から京都までには五十三の宿があったので、東海道五十三次と呼んでいました。静岡では丸子がそうで、とろろ汁が有名でした。
 

さてこのような話をしておいて、尋ねてみた。


発問1
参勤交代は約300年(正しくは253年)も続けられた。大名たちは何日もかけて江戸に行くのですが、みんな江戸に行きたかったと思いますか
 

この問いには意見が分かれた。

< 行きたくない > 2人
 ・もし行かないと打ち首になる。打ち首にはなりたくないから仕方なく行  った。
 ・長い旅をして疲れるけど、行かなくちゃならない
< 行きたい > 2人
 ・旅ができる
 ・江戸の見物ができるから

このように意見が2つに分かれた。そこで話し合い開始である。 < 行きたく
ない > は、将軍が怖いから行かなくてはいけないという従順派、一方  <
行きたい > は旅ができるからまあいいじゃないかといったお気楽派といった
ところだろうか。しかし話し合っていくうちにだんだんと深まってきた。

 ・やっぱり < 行きたい > にする。東海道は大名にとってまだわからない
  道とかあるから、道とかを覚えるために行ったと思う。
 ・私は < 行きたい > と思う。将軍の御機嫌をどうせ伺うなら、自分から
  行った方がいいし、ちゃんと言うことを聞く方が後々いいと思う。
 ・ぼくは<行きたくない>と思う。大名に指名されると、行きたくなくても
  「いかない」なんて言えないんじゃないかな
 ・でもやっぱり行けばほうびをもらえるんじゃないかな

迷いに迷っていた子が決定的な証拠を見つけた。
 ・資料集のp44にあったんだけど、ここに予算が書いてあって、参勤交
  代に総予算の20%も使っているよ。

資料を見せて、参勤交代も含めて江戸の幕府用に予算の約半分が使われてい
ることをお父さんの給料と暮らしぶりに例えて話をした。

< 行きたくない >
 ・お金がかかる
 ・半分しか自分の国でお金を使えないと大変
 ・今の時代といっしょだよ

そこで江戸幕府はこのような参勤交代させたのか考えた。


発問2
なぜ幕府は参勤交代をさせたのでしょうか。さっきみんなの言った言葉の中にヒントがあります。
 

少し難しかったようである。そこで子どもの言葉を使いながら補足説明をしていった。


説明1
みんなが言ったように参勤交代はきついし、自分の国で半分しかお金を使えませんでした。だから幕府は参勤交代をさせて、他の大名がお金や力を持ちすぎないようにしたのです。
 

歴史もくじへ