大名行列ってなんだ?
                           森竹 高裕




時代は江戸時代に入った。前回のお茶壺に続いて大名行列について学習した。
大名行列についてどのくらいのことを知っているか尋ねてみた。


発問1
大名行列って聞いたことがありますか?どんなことをするのでしょう
 

どの子も聞いたことがあるようである。どんなことを知っているか話しても
らった。
 ・ずらーっと人が列んで歩くよ。
 ・みんなきちんと列んで歩く・町の人は土下座する・お殿様のおなりーっ  て言う
 ・下に下にって言いながら棒を振って歩いている
 ・でも何で「下に下に」なのかな?
という疑問が出された。そこで


発問2 さて、下になるのは誰でしょう。
 

こんなところから、当時の身分制度について考えさせることができる。
 ・農民じゃないの
ということに結局、落ち着いた。次はその行列の中身について考えることに
した。大名行列の絵を見ながら次のように尋ねた。


発問3 絵を見てどんな人たちがいるかみつけて下さい。
 

 ・見張りの人
 ・「下に下に」と言葉をかける人
 ・弓矢の人・お茶壺を持つ人
 ・かご
 ・医者
 ・鉄砲
 ・馬
 ・ボディガードみたいな人

などたくさんの役割を発見した。大名行列はときに従者2000人、長さにして
2km以上にもなったそうである。さて、この行列の中でも特にかごに注目
した。


発問4
このかごの中には何があるのでしょう。またなぜ、行列は幕府まで行ったのでしょうか。
 

初めはこのかごに何(誰)が乗っているのかわからなかった。そこで資料集
や教科書を使って調べてみると、
 ・大名行列って言うくらいだから、大名が乗っていたんだよ。
 ・将軍の御機嫌を伺うため、と書いてあるよ。
ということを発見できた。

歴史もくじへ