6年 社会・歴史 縄文人は長生きか 森竹 高裕 縄文時代の寿命を考えることを通して、縄文人の生活を想像する授業をおこ なった。
平均寿命について知っている子がいて、すぐに返事が返ってきた。 ・男の人が75才くらい
縄文人の寿命について想像した。現代に比べて寿命が、長いか短いかを聞く と < 長い > という予想が圧倒的に多かった。どのくらい長いのかを挙手で 確認した。 子どもたちが予想した人数は次の通りであった。 (1) 16人 (2) 6人 (3) 7人 (4) 1人 (5) 0人 現代人よりも寿命は長いと考えているようである。どうして寿命が長いのか 理由を考えることにした。 < 90才以上 > 16人 ・今はダイオキシンやきたないものがある。昔はウイルスなど菌がなくて 体によかったから ・公害がないし、昔は木がいっぱいあって空気もきれい ・排気ガスとかがないし、会社の仕事がないのでストレスがたまらない ・昔は車とかないし、働いていっぱい動いているのでバランスがよくて長 生きした。 ・森林に囲まれたりしてよく歩いていたから このように90才以上は今より環境がいいことを理由としてあげていた。その ほかの年齢についても理由を尋ねると < 50才くらい > ・昔の家を見ると寒そう。藁とか編んで作っているから、夜になると冷え 込んでしまう。だから体が弱くなって今よりは短かった。 ・昔は移動しながら住んでいたみたい。でも今みたいに永住していたわけ じゃないから、筋肉とか弱って寿命が短かったと思う。 < 20〜30才くらい > ・病気になったときに薬がなかった。昔の人でも疲れたり調子が悪くなる こともある。 ・資料集とか見ると、縄文人の骨は30才くらいで、今の老人のような骨に なっていました、と書いてあるから、寿命は短かったのではないか。 ・本を調べてみたんだけれど、その本には「縄文人は40才くらいまでしか 生きられなかった」と書いてありました 注目する意見としては、次の意見があった。目のつけどころが鋭い。 ・縄文人は土器を使っていた。だから食べ物とか煮て食べることができた んだから、現代人より長生きしたと思う。 このようにいろいろな意見が出された。そこで実際はどうだったのかの説明 をした。
・狩りをしていても、いつもお腹いっぱい食べたんじゃないんだ というつぶやきが聞こえた。 参考図書「歴史授業の全発問・全指示」(明治図書) |