6年 社会・歴史 人はマンモスをどう捕ったか 森竹 高裕 最初の人類であるジャワ原人からより現代人に近づいたホモサピエンスの時 代について学習をした。まずは次の写真を見せた。「人類その誕生まで」 (佑学社)より (興味があるときはメールを下さい)
本を教卓で広げて子どもたちに見せた。一つ違いを見つけるごとに席に戻っ てノートに記録させていった。 たくさんの違いを見つけることができたが、大きく分けると、道具・服装・ 体型・そのほかの4つに分けられた。 < 道具が違う > ・武器がジャワ原人の頃よりも発達している ・ジャワ原人は棒とか石しかなかったけれど、2つ以上の道具を持って いる。 ・ジャワ原人は石なら石だけ、木なら気だけを道具として使っていたけれ ど、ホモサピエンスは石と木を組み合わせて道具を作っている。 ・弓の道具を使うようになった < 服装が違う > ・服を着ている ・毛皮じゃないの? ・動物をとったんだよ ・首とかに飾りをしている < 体型が違う > ・目の上の骨が、ジャワ原人は出ていたけれど、ホモサピエンスは出てい ない。 ・ホモサピエンスは、背骨が曲がっていない。 < その他 > ・動物を取るときに、罠を作っている。 ・草原に住んでいる ・自分たちが住む家を作っている たくさんの違いが出てきたところで、服装や道具について注目した。
・骨や牙 すぐにこんな返事が返ってきた。骨や牙を使うためには、動物を捕まえなく てはならない。この時代にはマンモスがいたことを話した。そこで、
「集団で行動する動物」と聞いて「えっ!?」という声が聞こえてきた。とて も捕まえることは無理だと感じたのだろう。それでもいつくかの取り方が出 された。 ・遠くから弓矢でねらう。 ・崖に追い込んで落とす。 ・群れで動いているので、群れごと落として一匹を攻撃する。 ・落とし穴に落としてしとめる ・最初5〜6人で一匹のマンモスを誘い出し、それを仕留める。 ・穴に落として、弓矢でねらったり、火をつけたんじゃないかな < 数人で捕まえる > という考えに対して、「ええー、そうかなあ?」とい う声があがった。マンモスは何人で捕っていかが討論になった。
この問いに対しては、 < できる > < できない > の両方の考えが出された。 < 一人でもできる > 4人 ・マンモスは集団で動いているので、一番最後の一匹が落とし穴に落ちる ようにわなを仕掛ければいい ・昔の人はマンモスの通る道を知っていて、そこに穴を掘っておく。 ・罠を使えば一人でも捕まえることができる ・穴の中に槍とかを立てておけば、マンモスが落ちてきて体に刺さる < 一人ではできない > 30人 ・マンモスは集団で動いているから、一人では捕まえることができない。 ・マンモスは人間の何倍も大きいから、協力しないとできない。 ・一人だと踏みつぶされてしまうのではないか。 ・マンモスは大きいし、穴に落ちても生きているんじゃないか ・何人も集まらないと大変。穴を掘るところから一人でやるのは大変。 このように両方からの意見が出た。 < ひとりでもできる > 派も、なかなか 考えを変えようとはしない。そこで実際に、原始の人々の道具を作ってみる ことにした。
「やったぁ!」という大歓声と共に、運動場へ出ていって道具を作り始めた。 子どもたちは、作る道具がなくても結構作るものである。木や石、蔓を使っ て器用に作っている。私が水を使って石を研いでいると子どもたちがそれを 見て寄ってきた。自分でもやってみて「うぉー、すげー」「よく削れる」と 叫んでいた。木と蔓を組み合わせて、弓矢を作っていた。飛び具合はいまひ とつと言ったところであった。 このように道具を作った後にもう一度尋ねてみた。
・できないよぉ こんな返事が返ってきた。道具は作れても、一人でマンモスを倒すことがで きそうもないことがわかったようである。 |