古墳の大きさは
                           森竹 高裕




古墳時代のキーワードは、古墳を作らせた豪族の権力である。授業では古墳
の写真を見ながら次のように尋ねた。


発問1
この古墳は今でいうと、どのくらいの大きさでしょうか?予想してみて下さい。
 

1.学校のトラックくらい  2.運動場全体  3.学校の敷地全部
4.学校から橋まで     5.それ以上

カンで手を挙げさせると、
 1.学校のトラック  0人
 2.運動場全体    0人
 3.学校の敷地全部 11人
 4.学校から橋まで 17人
 5.それ以上     8人

絵をパッと見ただけではわからないので、少し時間をとって調べさせた。ま
たゼンリンの住宅地図(1:1700)を配った。ものさしや電卓を使って
測ったり計算をしていた。住宅地図は、1cm=17mであることを教えた。

もう一度同じことを尋ねると
 1.学校のトラック  0人
 2.運動場全体    0人
 3.学校の敷地全部  5人
 4.学校から橋まで 27人
 5.それ以上     4人

そこで実際にはどのくらいになるのか、住宅地図に古墳を書き入れた絵を見
せた。計算によると、たてが約940m、横が約580mになる。学区もす
っぽりと入ってしまうぐらいである。これを見た子たちは、「えー」「大き
い」と驚きの声をあげた。


発問2
この古墳とは一体なんでしょう。この中には何人の人がいたでしょうか
 

古墳についてはすぐに
 ・大きな墓だ
という答えが返ってきた。この墓の中に何人の人がいたかについては、資料を見ながら考えていった。

< 1人 >
 ・部屋が一つしかない
 ・土の盛りかた(部屋)が少ないから
 ・四角い穴が一つしかない
 ・部屋が一つだけ


発問3
この古墳は前方後円墳といいますが、どちらが前でどちらが後ろでしょうか
 

この形は、丸い部分が前方と勘違いしやすい。名前の通り、丸い方が後ろになることを教えた。

歴史もくじへ