6年 社会




   文明開化 〜ここがヘンだよ明治人〜
                           森竹 高裕


明治時代を語るものとして「文明開化」「四民平等」「殖産興業」「廃藩置
県」「地租改正」「徴兵令」をキーワードとして考えた。一枚の絵を使って、
明治時代を総括的に扱うことにした。まずは1枚の絵、「京橋と銀座の街な
み」浅井コレクション(資料に興味があるときには、メールを下さい)を見
せて、尋ねた。


発問1 この絵の中で、おかしい人は誰でしょう?
 


 ・袴なのに、ブーツを履いている。
 ・とても短いマントをしている人がいる。
 ・ぞうりを履いて、洋傘をさしている人がいる。
 ・この景色に、ちょんまげの人は似合わない。
 ・中国人ぽい服を着た人がいる。
 ・着物を着ているのに、帽子をかぶっている。
 ・袴を着ているのに、頭はちょんまげではない。

このように服そうが、和服、洋服バラバラであることに気づいた。このころ
の様子を文明開化と呼び、外国からいろいろなものが入ってきたことを説明
した。

このように外国からたくさんのものが入ってきたことを押さえてから


発問2 この絵の中で、外国から入ってきたものには○をつけていきま
    しょう。どんなものが外国からやってきましたか
 


あれもこれも絵の中にはたちまち○がつけられていきました。細かく見てい
けば見ていくほど、○がついていった。どんなもの外国から来たか発表して
いくと、次のものがあげられた。

 ・人力車とかの飾り   ・カーテン     ・女の人のイヤリング
 ・マフラー       ・人力車      ・コート
 ・帽子         ・屋根の出っ張り  ・マント
 ・道のコンクリート   ・街頭       ・窓のガラス

まだまだたくさんのものが出されたが、外国から多くのものが入ってきたの
がわかる。これを明治時代のキーワードと結びつけて考えることにした。


    前回、四民平等・殖産興業・廃藩置県・地租改正・徴兵令につ
指示1 いて学びましたね。この絵の中に、それらのできごとがわかる
    資料があるでしょうか?絵の中から探してみましょう。
 


はじめは「えっ?」という声があがったが、それでも熱心に絵を見始めた。

< 四民平等 >
 ・大名行列が絵の中にない。もうこの時代は大名行列がなかった。
 ・人力車に乗っている人がいる。何か普通っぽい人も乗っている。
 ・刀を持っている人がいない。
 ・レンガの立派な建物にいろんな人が出入りしている。

< 殖産興業 >
 ・家の中で何かお金を数えている人がいる
 ・かさ、帽子などを持っている人がいる。
 ・かさや帽子をつくる工場があるはずだ。

< 廃藩置県 >
 ・絵の中に「東京」という文字がある。江戸から変わったことがわかる

< 徴兵令 >
 ・(別の絵から)兵士みたいな人がいる。
 ・鉄砲を持っている人がいる。警察かな?

< 地租改正 >
 ・そろばんでお金を数えている人がいる。
 ・郵便を運んでいる人がいる。「この人たちの給料は誰が払うんです
  か?」に対して、税金で払っているんだと返事が返ってきた。

歴史の授業もくじへ