いろいろな考えが出された。 ・戦争の紙じゃないの。B29や鉄砲を持った人が描いてある ・何かの宣伝にしているのではないか ・広報静岡みたいに広報をしている ・食べ物の宣伝みたい ・お弁当 たくさんの中で、一つだけ正解があります。それは「お弁当の表紙」です。
すでにお弁当(駅弁の包装紙)であることを教えてあるので、「お弁当」と すぐに読めた。特に(A)は右から書いてあるので「うとんべお?」と読ん でいる子もいた。昔は右から読むことを教えると「へー」と言って納得して いた。
・日本は戦争に勝ちたいから、呼びかけをしている。気を抜くと爆弾に当 たって人が死ぬから。 ・戦争を知らせたり、宣伝するため。名前も3つのうち2つがいっしょだ から。 ・みんなに宣伝をして、戦争に勝ってもらうため。準備をしてくださいと 言っている。 ・戦争中心の生活だから ・駅から出入りする人が多くて、戦争一色の時代だから ・食糧が不足していることを食べ物で思い知らせた。 ・その時代が戦争の時代であることを弁当を買ってくれた人に教えるため
こんな弁当の絵で時代がわかるのでしょうか?実はばっちりわかるのです。 ヒントは弁当に描かれている絵が何を表しているか、そしてその形です。 (A)1940年 ・鳥は日本、ドイツ、イタリアをあらわしている。 ・日独伊三国同盟のことを表している (B)1932年 ・これは中国のことだと思う。教科書に日中戦争が始まったとあるから、 1937年だと思う。 ・満州事変のことだと思う。日本の兵士が満州をねらっている。だから 1932年。 ・この場所は、ハワイ。太平洋戦争の始まった年で、1941年だと思う。 ・景色を見ると原っぱみたいなところで、満州だと思う。(これが決め 手になった) (C)1942年 ・連合国軍の反撃が始まったとある。それは「備へはよいか」にぴった りする ・同じ30銭なのに弁当の大きさが半分になったということは、食糧不 足だと思う。 ・年表によると、米や医療が配給制になったのは1942年になっている。 ・日本は「備へはよいか」ということで、守り始めたことだとわかる。 だから1942年。 このように弁当の絵から、時代背景をとらえることができた。 |