戦争ほどよい商売はない〜成金のくらし〜
                           森竹 高裕




戦争の学習である。日清戦争から第二次世界大戦まで半世紀の間に実に多く
の戦争や事変が起こっている。これは第二戦国時代といってもいいくらいで
ある。軍需産業で富を得た成金が、札束を燃やして足下を照らしている図が
ある。この絵を見て


発問1 絵のおじさんは、何と言っていますか
 

子どもたちはすぐにおじさんが何かを燃やしながら「どうだ明るくなったろ
う」に気づいた。土間が暗くて靴がわからないので、百円札を燃やしている
のである。


発問2 この百円は今のお金にするといくらぐらいだと思いますか
 

 ・1万円
 ・5千円
 ・2千円
 ・5万円くらい

などと、適当な答えが出された。そこで、この当時の校長先生の給料と比べ
てみることにした。


説明1
このころの校長先生の給料は30円でした。このおじさんは、校長先生が一生懸命働いた3ヶ月分の給料を燃やしているのです。この百円は今のだいたい100万円くらいになります。
 

この話を聞くともう教室は騒然とした。何と当時100万円もの大金をたか
が靴のために燃やしてしまっているのである。何ともまあ、もったいない話
である。口々にもったいないという声があがった。


発問3 このおじさん、何の仕事をしている人なのでしょうね。
 

子どもたちはいろいろな職業を予想した。
 ・金持ち
 ・どろぼう
 ・宝石屋さん
 ・セールスマン
 ・社長さん
 ・部長さん

話をしていく中で、金持ちで会社の社長さん、じゃないかということになっ
てきたので、もう少し詳しく説明を付け加えた。


発問4
みなさんが予想したように、このおじさんは会社の社長さんです。とってもお金持ちなんだけど、この社長さんの商売はなんでしょう。
 

 ・宝石屋さんじゃなかったのかな
 ・世の中そんなに甘くないよ
 ・この社長さん売り上げを伸ばしたんじゃないの
 ・デパートとかスーパーだと思う

たくさんの考えが出されたが、これだけでは正解がわからない。資料集を見
ながら考えることにした。

そのうちに「日本の貿易額の移り変わり」という資料を発見した子がいた。
 ・第一次大戦があったよ
 ・第一次大戦のときに、急に貿易額が伸びている
 ・第一次世界大戦をきっかけに、日本の工業が発達したと書いてある。

というように、第一次大戦によって貿易が伸びたことを見つけた。そしてこ
れらの品目は武器や兵器であることもわかった。このように戦争のおかげで
「成金」と呼ばれる日本人が生まれ、日本の工業も発達したのである。そこ
で最後に


発問5 戦争ほどよい商売はないと思いますか?
 

と尋ねて授業を終わった。子どもたちに結論は任せたい。

歴史もくじへ