ノートに書き写した後、2回この文を読んだ。子どもたちが読み終えた後、
席を自由に移動しながら、回りにいる人とフリートーキングした。その結果 出てきた意見は、血をイメージした考えが多く出された。 ・命を国に捧げる法律だと思う。 ・国にいけにえを差し出す法律 ・税を出せなくなった人たちにお金の替わりに血をあげるという法律 ・血を決められた量だけ、国に渡さなくてはいけないという法律
自由に発言させると、子どもたちの中からは次々と出てきた ・逃げる ・戦うしかねぇ ・訴える ・暗殺する ・少しくらい血を採られてもいいように血を増やす 実際に自分だったらどんなことをするかを挙手させると「戦う」という考え の子が多かった。実際には一揆が多く起こったことを説明した。
なかなか難しかったようであるが、やがて徴兵令という言葉に気づいた。
全員を立たせてから、条件を読み上げていった。条件にあてはまる人は座っ ていくよう指示した。 ( 1) 身長が155cm未満の人・女の人・20歳未満の人 ( 2) 体が弱くて当分直りそうもないか障害のある人 ( 3) 公務員 ( 4) 海軍陸軍の生徒になって兵士の学校へ行っている人 ( 5) 専門学校(医学・獣医学)で学んでいる人、外国に留学している人 ( 6) 一人っ子または、一人の孫 ( 7) 後継ぎ ( 8) 父や兄がいても病気や事故で代わりに家を治めている人 ( 9) 養子 (10) 兄や弟が徴兵中の人 (11) 徴兵の代わりに270円納めた人(農民の約20年分の収入) これを読んでいくと、ほぼ全員が立っている(ただし(1)(3)の条件は除く) 「おめでとう、みなさんはりっぱな兵士です」というと一斉に「エー!」の 声。当時も同じように血税一揆が起こったことを説明した。 |