こう尋ねると、すぐに10円玉の裏側に気がついた。ここには宇治平等院鳳 凰堂が描かれている。当時の貴族たちが暮らしたお屋敷であることを押さえ た。次に前回の十二単のことを思い出した。「みなさん、十二単はどうでし たか?」と尋ねると ・苦しい ・気持ち悪い ・暑い ・ふらふら 身をもって体験した子は、もうこりごりという感じだった。
・トイレには行ってなかったんじゃないの ・平安時代の人は、うんこをしなかったのかもしれない 何ともすごい意見が飛び出てきた。そこでこんな話をした。
・へー?本当? そこで、「寝殿造りの平面図」(ジュニア版日本の歴史B みずうみ書房) の資料を配り、トイレがどこにあるか捜すことにした。あれこれ子どもたち はさがしたが、トイレらしきものが見あたらない。 ・部屋の中でしたのかなあ ・川でしたかも ・でも着物着たまま川をまたぐのは大変だよ ・おまるなんじゃないの あれこれ調べたが、どうもよくわからない。そこで次のようなプリントを配 り「ひばこ」と呼ばれたおまるを使っていたことを話した。「樋箱(ひば こ)」(歴史の絵本 彰国社)
・気持ち悪い ・部屋中黄色くなっちゃうよ ・くさい ・ごきぶりが出てくるんじゃないの など言いたい放題である。そこでこのような生活習慣から当時は皮膚病が大 変多かったこと、寿命も短く40歳くらいであったことを話した。 |