第5学年1組 社会科学習授業案

授業者 森竹高裕

日 時  平成10年5月13日(水)第5時
教材名 「冷害なのにお米ができるのはなぜ?」

教材の目標

気候の条件に恵まれない北海道・東北地方の人々が、さまざまな工夫をしたことにより、米の収穫量が増えたことに気づかせる。

本時の展開

教師の働きかけと児童のあらわれ

留意点

北海道・東北地方は、冷害があるのにこんなにもたくさんの
お米を作っているのは、どんな工夫をしているからだろうか

品種改良・水の管理・機械化・苗づくり・土づくり

自分が一番いいと思う工夫はどれか選ぼう

農家の人の工夫について調べてまとめていこう

品種改良:寒さに強く、倒れにくい稲をつくる
水の管理:コンピュータ管理、栓をひねるだけで給水・
     排水
機械化 :大きな機械を使って、労働時間の短縮
苗づくり:ビニルのトンネルで育てる、太くてずんぐりし
     た苗
土づくり:おいしい米を作るためにたい肥をまいて土づく
     りをする

わかったことをまとめていく

教科書や資料集から、キーワードになる言葉を
探す。


ネームプレートを利用して、グループわけをする。

3人のTがそれぞれのグループに入ってアドバイスをする。

 社会もくじへ