シリウス/ 社会 /


4年「くらしをささえる水 」6

森竹高裕

水道の人は儲けすぎか




これまでの学習で広小は1年間で141万円も払っていることが分かった。こんなにもたくさんのお金をもらう人がいるのである。教材に、お金と長いものを取りあげると、子どもはよく考えるようになる。今回はお金に焦点を絞っていた。


発問1  広小は一年で141万円も払っている。誰だか知らないけれ
      ど、儲けすぎていませんか。 
 

直感で手をあげてもらうと〈儲けすぎ〉3〜4人 〈儲けすぎじゃない〉30人ほどであった。「えーっ、儲けすぎじゃないよ」という声が大きかったので


発問2  では集めたお金を何に使っているのだと思いますか? 
 

とお金の使い道に目を向けさせた。教科書や資料集など見たが、何とも心もとない様子である。「電話で質問してもいいよ」と声をかけていたので、そのうち「先生、インタビューをしてみたい」という声があがった。そこで


指示1
 みんなが質問してくる先は、市役所・浄水場・水道会社・学校の先生などがあります。インタビューするためには、次のことをしっかり決めておかなくてはいけません。
  1.集めたお金の使い道の予想
  2.インタビューしたいこと(質問内容)

どこにインタビューしたいのかグループになりましょう。
 

グループができたところで、集めたお金の使い道について予想を立て始めた。また質問することについても決まったようなので、グループごと相談したいことを発表し、電話インタビューの事前練習をした。一人一つはお金の使い道について考えさせた。


発問3 集めたお金をどんなことに使っていると思いますか。
 

〈水道会社〉15人
 ・みんなの給料で使っている
 ・吸水ポンプで水を吸っている。
 ・プールの水で大量に使っている。
 ・水をきれいにする機械がある。
 ・図書館のお金に使っている。
 ・家(施設)を立てるために使っている。
 ・ボーナスを出すため。
 ・寄付をしている。

〈市役所〉3人
 ・消毒のためにお金がかかる。
 ・下水の汲み取りの機械。

〈浄水場〉10人
 ・働いている人のボーナスになる。
 ・機械を動かすお金。
 ・次にお金を渡している。
 ・機械を買ったお金を返す。
 ・貯水池から水を運ぶ時に使う。
 ・ボランティアの人にあげる。
 ・会社を支えるお金。
 ・沈殿池に使うお金。

〈他の学校〉2年生の時にお世話になった山田先生。
 ・他の学校と広小を比べてみる。広小は何か無駄に水を使っているのか
  もしれない。


前にもどる シリウスtop