シリウス/ 社会 /


4年「くらしをささえる水 」3

森竹高裕

広小の子は水を使いすぎか?




広小の子は水を使いすぎかどうかについて一斉授業をおこなった。


発問1  広小の子は水を使いすぎているでしょうか? 
 

〈使いすぎではない〉が少人数だったので、まず〈使いすぎではない〉から考えを発表させた。

〈使いすぎではない〉4人
 ・水はトイレでも使うし、のどが乾いたときは飲むから。
 ・そんなに無駄には使っていない。勉強で使ったり、他にも必要があっ
  て使うときがある。
 ・水を飲んだりうがいをする。それにトイレ掃除をしたりしないと臭く
  なる。
 ・人間は水がないと生きていけない。

〈使いすぎではない〉が全員言い終わると、〈使いすぎ〉が「もういってもいい?」と待ちかねたように、ダダッと立ち上がった。

〈使いすぎ〉31人
 ・プールやトイレで水を使うから。
 ・トイレ掃除で使う。
 ・プールで使う。
 ・時々、水で遊んでいる人がいる。
 ・絵の具でぐちゃぐちゃやっている。
 ・人間は水を使わずにはいられない。

このような考えが18人近く続いたため〈使いすぎではない〉→〈使いすぎ〉と考えを変えた子もいた。

意見を発表したら、自分の考えを要約して黒板に書かせた。教師が板書するのではなく、子どもに黒板を解放したいと考えている。こうすることで子どもが一時間中、席に座っていることがなくなり、授業が活性化する。

「本当に言いたい一言だけを書くんだよ」と書いた板書をA.B.C.で評価し、書き方を教えた。書き方を教えて、もう一度板書させると、黒板がすっきりすると同時に、キーワードが浮かんでくる。出てきたキーワードは、[掃除][プール][手洗い][うがい][実験]であった。端的に言えば、この五つがあるから〈水を使いすぎ〉ということになるのである。

そこでこう尋ねた。


発問2  掃除・プール・手洗い・うがい・実験では、できるだけ水を
      使わないようにするべきだろうか(使わない・使うべき) 
 

〈使わない〉21人
 ・水は水筒を持ってきて飲めばいいし、なるべく使わなければいいのだ
  から、プールだって少しだから使わない。
 ・水が一杯飲みたいなら水筒をもってくればいいし、掃除のときは使う
  分だけバケツに入れればいい。絵の具を洗うときは、ずっと出さない
  で入れたら止めて使う分だけ出せばいい。
 ・家から水筒を持ってきて休み時間に飲むべきかな?。それともあまり
  遊ばずにするべきか、それとも自分のつばを飲むか。
 ・広小で450人いるから、少しでもみんなが無駄すれば、450人も
  の人が無駄をして、お金がなくなるからなるべく使わない。、
 ・健康のため、生きるためには、絶対使った方がいい。だからといって
  使いすぎてもダメ。

〈使うべき〉15人
 ・使わないと水も飲めないし、掃除などもできないし、実験もできない
  から。
 ・使わない人と手も洗えないしトイレ掃除のときも使えないから、臭く
  なっちゃう。人間の半分が水でできていると言われている。
 ・掃除で使わなかったら臭くなるから。
 ・夏にプールができなくなる。別に一滴も使わないわけではなくて、手
  洗いやうがいや水も飲むから。
 ・私たちは、手洗いやうがいをしなくちゃ細菌が入ってしまって風邪を
  ひくから。

どちらか一方の意見になることはなかったので、「水を使って遊ぶようなことはしたくないですね」と授業をまとめた。


前にもどる シリウスtop