シリウス/ 社会 /


4年「くらしを支える水 」1

森竹高裕

学校にはいくつの水道があるだろう




4年の社会では、水道・ゴミ・消防など公共の施設についての学習をする。一番初めは水道について学んだ。普段私たちが何気なく使っている水であるが、様々な人によって支えられていること、使った水はまた海に戻っていくこと(水の循環)について学ぶ。

学習の取りかかりは、身近なところから始めた。水の学習をすることを話した後


発問1  学校にはいくつの水道があると思いますか? 
 

いきなりこのようなことを聞かれてもわかるはずがない。子どもたちはカンで答えるしかない。
 〈  0〜 10〉0人   〈11〜30〉0人
 〈 31〜 50〉1人   〈51〜80〉8人
 〈 81〜100〉5人   〈101〜150〉4人
 〈151〜200〉1人   〈200〜〉5人


指示1  水道の数は多数決で決められないから、学校探検をして数え
      てみよう。 
 

「いいよ」子どもたちは大変乗り気である。このような活動が大好きである。分担場所を決め、2人1組で学校の中を歩きまわった。職員室をのぞきこんだり、校長室にもぐりこんだり、授業中だというのに、4年生があちらこちらに出没した。

水道のあった場所には、学校の地図に印をつけていった。その結果、合計はなんと152個であった。直前の予想では、M君だけが正解となり「おぉ」の声と皆から拍手を受けた。


前にもどる シリウスtop