森竹高裕
交通量の多い交差点の秘密
前回の授業で、事故の多いと思った仮宿の交差点が、思ったより事故の少ないことが分かった。平成12年は、2件だけの事故というのが意外だったようである。そこで
と、交差点の見学に出かけた。ここで子どもたちは、いろいろな発見をした。 ・交通看板、信号がある。電柱のところに花があった。 ・歩道橋、信号、自転車道路があった。パトカーが通った。 ・歩道の近くに白い線があって、車はそこで止まっている。朝は婦警さ んや旗振りの当番さんがいる。 ・自転車用の信号もある。信号にも矢印がちゃんとある。 ・車と歩く人の信号が違う。パトロールカー〈道路点検中〉の車がいた。 信号の長さが違う。 ・道路の隅にオレンジ色の反射材があるから。信号の近くに看板がいっ ぱいあった。 教室に戻って、見つけたことの発表会をした。この中で警察のマークを見つけた子から「警察のマークがあった」という発表があった。そこで
と尋ねると、すぐに「警察」という返事が返ってきた。警察は交通事故を減らすために働いていること話してから
交差点内での仕事を中心に、仕事見つけをした。子どもはいろいろな仕事を見つけるものである。こんな仕事見つけ出した。 ・藤枝安全教室。 ・信号機、光の反射するものをつける。 ・信号の間(時間間隔)を変える。 ・コミュニティ道路。 ・スピーカー、交通安全教室。 ・交通整理。 ・歩道橋をつける。 ・看板(交通標識をつける) ・点検をする。 ・取り締まりをする。 ・パトカーでパトロールする。 ・40kmとか道路の下に書く。 いくつもの仕事が出たために、もう少し分かりやすく整理をした。 A.取り締まり、パトロールカーが通っている。 B.歩道橋を作る、コミュニティ道路を作る。 C.信号や看板、スピーカーなどの施設。 D.安全教室を開く。 E.交通整理をする。 F.道路に線を引いたりスピードを決める。 いろいろな仕事が出た中で、警察が力を入れていることを考えた。
警察の方々が力を入れていることはどれなのだろう。どれが一番かを決めることはとても難しいのだが、子どもたちの予想を聞いてみると、 D:19人 A:18人 E.F:16人 という結果になった。Kのお父さんが警察にお勤めということで、Kがクラスを代表して答えを聞いてくることになった。お父さんのお話によると大切なのは、 1位:安全教室 であった。 |