シリウス/そのほか/生徒指導/全学年/給食後の過ごし方


給食後の指導

にぎやかな給食後の教室でどう過ごすか?



給食後はどのように過ごしていますか? 私のクラスでは、お腹も満腹になり授業から解放されて幸せ気分一杯なのですが、はっきり言って騒がしいです。給食後から昼休みの間をどう過ごしたらいいか悩みます。現在はこんなふうにしています。

1.ごちそうさま
12:40〜45分をめどにしています。当番の「手を合わせて下さい」の呼びかけで「パン、パン、パパパン」と拍手します。こうするとボーッとしている子も挨拶をすることに気づきます。「パン、パン、パパパン、パパパンパン」にしてもいいかな。

2.かたづけ
かたづけは、私も手伝います。ティッシュを使いすぎていないか目を光らせています。

3.予定帳書き
片づけた子から予定を書きます。予定黒板わきに週間予定が貼ってあり、4時間目終了後に、予定帳係が黒板に書きます。予定帳の○つけは慌ただしいので、帰りの会でおこないます。○つけは点検というよりも、コミニュケーションをはかる意味合いが強いです。その日の家で余り話をしなかった子に声を掛けるようにしています。

4.給食当番が出発
食缶を返しに給食当番が出発します。十分徹底できてはいませんが、給食当番でない子はその間に机を後ろに運んでおきます。

5.ごくろうさまの挨拶
「給食当番行って来ました」の挨拶で、待っていた子たちは「ごくろうさまでした」と返事をします。1時になったら休み時間となります。


子どもたちが一番解放されている時間に、集団をまとめようとするわけですから、なかなか難しいものがあります。怒鳴るのは好きではないので、子どもが自然と動けるような方法がないか模索しています。また教えてください。

前のページにもどる シリウスTOP