シリウス/理科 /


第3学年1組 理科学習授業案2

森竹高裕


 




6.指導計画

目 標 教師の働きかけと予想される児童の現れ  留意点


 

 身近な材料でおもちゃを作り空気の存在に気付く 
       
空気を使っておもちゃを作ることができますか 
・空気が漏れないほうがよく飛ぶことに気が付かせる

・矢が重いほうがよく飛ぶことに気が付かせる

・矢がよく飛ぶように工夫させる 
 ・ふき矢 ・空気でっぽう ・風車 ・風船 ・ボ−ル 
吹き矢を作ってみよう   
 
矢を飛ばしたのは,何の力ですか
・空気 ・息
           

 

 
 空気を入れ物の中に閉じ込められることに気付かせる   
       
 閉じ込められた空気と出すときに,空気が勢いよく物を動かしたりすることを理解させる 
ストローのふき矢にビニルぶくろをつけてみよう 
・多くの種類のストローを用意して,様々な活動をさせる。


・息を吹き込むことによって空気を意識させる 
 ビニル袋の中にたくさんの空気を入れるといいよ。
飛ばすストロ−を工夫をしよう 
 ・空気をたくさん入れる
 ・勢いよくふくろを押す
  
 
 


 
       
 わずかな空気でも押し潰すことができないことを体験させる
       
ビニルぶくろをハンカチのようにぴったり折ってみよう 
空気を意識させながらビニルぶくろを折りたたませる


空気を押し潰すことができないことを体験させるせる



水の中で穴を開け出ていった空気やその様子を目で見させる
 ・ぴったり押せばいい       
 ・始めから一つ一つぴったりたたむ 
 ・空気を押し潰すことはできない
  
ぴったりたたむためにはどうしたらいいだろう 
 ・すきまからだしたらいい  
 ・ビニルぶくろを破ればいい 
 ・針で穴を開ければいい
 

 

 

   
 ビニルぶくろを使って空気を押し縮められないことを理解させる
空気は押し縮めることができると思いますか。空気を閉じ込めるものをもってきて試してみよう。 
挙手により自分の考えをはっきりさせる
 
いろいろな道具を家庭より持ちより,押し縮められるか試し
てみる 


児童はビニル袋を持ってくると思われるのでビニル袋を用いて考えさせる


この時間で結論を出さず,次時へのつなぎとする     
縮む
 ・ふくろを押すと縮む
 ・袋が縮んでも他の所が膨らんでしまう 
 ・元にすぐ戻ってしまう

→ 空気は押し縮められないんだな 
  押されても他が膨らむんだな
  

 

 


 
 

 空気は押し縮められることを理解させる 
空気は押し縮めることができると思いますか 

空気が縮むためには,容器が堅くなければならないことを理解させる     



比喩的に考えさせる 



大きな筒の中に小さな風船を入れて空気の縮む様子を見せる
         
思わない
 ・空気は縮められても元に戻ってしまう    
 ・他のところが膨らんでしまう
        
コップをさかさに水の中にいれると,コップの中の空気はどうなりますか。 
 A:少し入る   B:半分くらい  C:そのまま  
 ・見たことがある          ・空気は縮まない 
 ・やったことがある         ・水の入る所がない
実験をしてみよう。コップの中から減った空気はどこへいったのですか。  
 ・空気が外に出た
 ・空気は水に溶けてしまった
 ・やっぱり空気が縮んだ
 ・満員電車のようにぎゅうぎゅうづめだ

水のかわりに先生の力で空気を押し縮めてみよう                            
 

 

 


 空気は押し縮められるだけでなく,引き伸ばされることを理解させる。  
       
注射器の中に空気は入っていますか 

ほとんどないと思われた空気が,引きのばされることを見せる。  
 ・前のほうに少し入っている   
 ・ゴムとゴムの間        
 ・空気は入っていない 
 
注射器を引っ張ることはできるだろうか
 A:できる        B:できない
 実験してみよう
                   
増えた空気は,どこからきたのですか 
 ・先の空気が伸びた
 ・空気が伸ばされた
 ・引き伸ばされた。だから力がある   

 

  


 空気は押し縮められることを確かめ,水は押し縮められないことを理解させる 
図のような注射器を押すとどうなるだろうか    

実際に一人一人実験をして確かめる  


水が押し縮められないわけを考えさせる 
A:同じように縮む B:空気だけ縮む C:水だけ縮む
 
何故そのように考えましたか 
 ・空気は縮められるから      
 ・水も同じように縮められると思う 
 → 実験をして確かめる                  
水は押し縮められないのだろうか 
 ・水は中が詰まっている      
 ・もう水は押しようがない
      
 
 

 

       
 注射器を使った実験をまとめ,水と空気を比較する   
図のように,水の入った注射器を引っぱった時,水は空気のように量が増えたりするだろうか 
注射器内の空気は引き伸ばされるので水の量が増えるかに着目させる 
 


水と比較させながら,空気には押し縮められたり,引き伸ばされたりする性質があることを理解させる  
 A:ふえる        B:ふえない       
 ・水は押し縮められないから,伸びない
 ・これ以上引くこともできない    
空気と水の押し縮め,引き伸ばしについてまとめよう 

  押し縮め 引き伸ばし
空気 できる できる
できない できない
 
 ・空気は押し縮め,ひき伸ばしができる
 ・水は押し縮め,引き伸ばしができない
 

 

 


 空気にはバネのような働きがあることを理解させる   
図のように注射器を押すと,注射器はどうなりますか    

空気には,弾性があることを思い出させる 


空気には元に戻ろうとする性質があることを理解させる   
 ・押し縮められてもとの位置に戻る  
注射器をもとの位置まで動かしたのは誰ですか 
 ・空気が元に戻ろうとした      
 ・押されたからその力に反発した   
 ・強く押すほど手応えが大きくなる  
注射器の中の様子を絵に書いてみよう 
 

10
 

 空気でっぽうを作る  
空気でっぽうをつくろう 筒は塩化ビニルパイプ,玉はジャガイモで作る      
 
 
11
 

 空気でっぽうで遊ぶ 
 空気でっぽうで遊ぼう  
筒の中は見えないようにしておく 
 ・的当て点取りゲーム
        
 
 
12
 

 空気が押す力で,前玉を飛び出させることを理解させる 
玉を飛び出させるものは何だろう 

筒の中の様子がどのようになっているか予想を立てさせる 

透明な空気でっぽうを使って中の様子を見させる
 
  A:空気     B:棒      C:後玉    
 ・注射器と同じように押し戻ろうとする力が働く
 ・BやCなら遠くへ飛ばないはずだ  
 ・中にある空気の力で飛ばす 
    
透明な筒を使って確かめてみよう 
 ・前玉は空気の力で飛び出す     
 ・玉と玉の間が小さくなった     
 ・後玉が近付いてきて前玉を飛ばした 
 


前にもどる シリウスtop