6年国語「人類よ、宇宙人になれ」(教育出版)指導計画

目 標
・作者が考える人類の未来と宇宙のかかわりを読みとり、それに対する自分
 の考えがきちんともてる。
・段落ごとに作者の考えを読みとることができる。

指導計画
1.本読み。宇宙のビデオを見る。
2.宇宙クイズ
3.班ごと問題(下記参照)を解く
  解けたら、一問ずつ教師に見せに来る。→次の問題へ進む。
4.作者の考えにたいする自分の考えを書く

段落ごとの発問

1.地球に外で生きられるのか
(1) 作者が読者に投げかけている問題は何ですか。2つあります。
(2) 人類の宇宙進出には二つの可能性があります。その可能性は何ですか。
(3) 各国の宇宙関係者、または宇宙滞在を実際に体験したソ連の宇宙飛行士
   たちは、宇宙進出に対してどんな場だと考えていますか。

2.宇宙環境は「人間の敵」
 (1) ソ連の宇宙飛行士マナホフが「宇宙環境は、本質的に人間の敵だ。」と
   力説したのには、三つの理由があります。それは何ですか。
 (2) マナホフをふくめた宇宙飛行士たちが、宇宙に長期滞在できたのはなぜ
   でしょうか?
 (3) 人類が地球にとどまったとき、将来待っているものは何ですか?

3.太陽が死ねば地球も死ぬ
 (1) 太陽が死ぬとき、地球も死にますか ( はい ・ いいえ )
   人間は生き続けることができますか。
 (2) 人間の存在を支えている地球環境は、「針の上にやっと立っている」の
   と同じ意味の言葉はどれですか
 (3) 最近、話題になっている地球温暖化の問題とは、どんな現象ですか?
 (4) 地球に温室効果がなかったら地球はどうなるのですか?
 (5) 現在、火星や金星に人間が住めないのはなぜですか?

 (6) 11段落の「本質的に人間の敵といってよい環境である」こと詳しく述べ
   
   ている段落はどこですか。(前の方にある)
 (7) 11段落の「地球環境という生命維持装置」と同じ意味の言葉を12段落で
   
   は何と言っていますか
 (8) 「もし故障が起きたらどうなるのか」とありますが、故障が起こるとど
   んなことが起こるのですか?文章中の言葉で見つけなさい。
 (9) 人類の生存を確保するために、することは何ですか?(四つ)
(10) 巨大な宇宙船としての可能性をもつものはなんでしょうか?

4.火星をもう一つの地球に
 (1) 火星は地球とよく似た惑星だと言われています。今の火星はどんな状態
   だといえますか?
 (2) 火星の研究が十分すすめられることで、わかることは何ですか?
 (3) 専門家たちが検討している「大がかりな計画」とは、どんな計画ですか
 (4) 人類が生きる場を火星にまで広げることができれば、人類の将来は安心
   できますか ( 安心できる ・ 安心できない )

5.進化の方向を選ぶ
 (1) 人類が進化する方向には、2つの方向があります。それは何ですか。
 (2) 作者は、陸上生物と両生類とどちらがより進化していると考えていま
   すか?
 (3) 宇宙両生類はどんなことをする人々ですか?
 (4) 作者のいう宇宙人とは、本当の宇宙人になることですか
  ( 本当の宇宙人になること ・ 人間の姿のまま )
 (5) 作者に対する自分の考えを書きましょう。

国語もくじへ