森竹高裕
実験では、何と何を比べているが?
この説明文では蝶が花をつけるために、何を手がかりにしているのか3つの実験をして調べている。花を見つけるための条件は〈色〉なのか〈形〉なのか〈におい〉なのかをさぐっている。土の実験で何を明らかにしているのかを学習した。 まず実験は5段落9段落11段落でおこなっていることを確認してから
・赤 ・黄色 ・紫 ・青 教科書に書いてあるのですぐに見つけ、返事が返ってきた。次に
班ごと4人に集まって話し合いをおこなった。意見が一致したところから結果を黒板に書かせた。 9段落:〈色〉と〈におい〉 …… 1〜9班 11段落:〈色〉と〈形〉 …… 1〜9班 すべての班が同じ結論であった。黒板に書けたところでこう尋ねた。
これも黒板を見るとすぐにわかった。 ・色だ、色。 〈色〉ついては、手を変え品を変え、いろいろな実験をしていることがわかる。 5段落では、何色の花によく集まるかということ 9段落では、においも関係しているのか調べるために、造花を使ったり 11段落では、形に関係があるのか色紙を使って調べているいる。 こうしてこの説明文は〈色〉について主に書かれていることを確かめた。この説明文のなかで、一番大切だと思う段落を探した。
この問いも班ごとで考えさせると、全員が〈2段落〉と考えた。課題提示を最も大切だと考えた。「これでは違います。もう一度考えましょう」というと「えっ」という顔をして、再び話し合った。次に出たのが14段落であった。 〈14段落が大切〉 ・“このような実験から〜”と書いてあるから ・実験の結果が書いてあるから ・“色によって花を見つける”14段落にある。 ・“このような実験〜”のところで最後の結果が書いてある。 ・“赤い花は見えないらしい”という言葉があって、このような結果だ から。 このように結果・結論を述べてある文であるのが14段落であることを押さえた。 |