子どもの名前の覚え方

 新しい子どもたちと出会ったら、なるべく早く名前を覚えたいものです。こんな工夫をして子どもの名前を覚えています。

(1)出席番号順に覚える
4月の座席は、出席番号順で座らせます。予定帳の確認や配付物を集めるときは、出席番号順に教師の所に持ってこさせて、間近で名前と顔を確認します。

(2)顔写真を見て覚える
 始業式前に、昨年度の学級の集合写真をお借りし、今年度受け持つ子どもたちの顔と名前を見ながら、名前を覚えていきます。

(3)ICレコーダーやスマートフォンの録音機能を使って覚える
 出席番号順に子どもたちの名前をふきこみます。「1番○○○○ 2番○○○○ 3番、・・・」といった具合です。「1番」と「○○○○」の間に、少し間をあけて録音します。

(4)座席表を作って覚える
 出席番号順に並べた座席表を作ります。座席表と子どもの顔を見比べながら覚えていきます。また、昨年度の指導要録から、その子の良いところを座席表に書き加えます。

(5)机の前面に名札をつける
教室前方から見ても見えるように、机の前面に画用紙でつくった名札をつけます。九切画用紙の縦半分の大きさが見やすいです。

詳細は、成功する学級開きルール&アイデア事典(明治図書)をご覧ください。
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-050857-0




プロフィール
1984年創立。「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。