○年生最後の参観会

 年度の最後に行う参観会のアイディアです。自分の成長を語り、温かな笑い声がおきる参観会です。

この人は誰でしょう?&スピーチ

準備
 ・事前に幼い頃の写真を集める。

流れ
(1)写真を実物投影機やICT機器を使って写し、誰かを当てる。
写真を写すと「わぁ!」「全然変わらなーい!」「えー? だれぇ。わかんない。」など、教室に笑いが起きて温かい雰囲気に包まれる。写真を写す方法は
1)実物投影機とモニター(テレビやプロジェクター)を使う。
2)写真をPCやipadに取り込み、モニタ−に投影する。
3)借りた写真をデジカメで撮影し、モニターとデジカメを接続して投影する。
4)子どもたちを前に集めて、直接写真を見せる。

(2)当たったら前に出て、スピーチをする。
 例)○年生になってできるようになったこと、自分の夢、自分が成長したこと
今年一番がんばったこと、友だちへの感謝、家族への感謝など

  ・書写の時間にスピーチのテーマを一言で書いておき、みんなに見せてもよい。
   逆上がりができた→「逆上がり」、計算が速くなった→「計算」など

(3)合唱「 ○○ 」
  ・隊形 …教室の後ろに、児童用机や椅子を使って簡易的なひな壇を作る。ロッカーの上、児童用机、椅子、床に、それぞれ10人ずつ立たせると、ひな壇のようになり壮観。保護者は、前黒板側から子どもたちの合唱を参観する。
 
  ・保護者もよく知っている歌を選び、一緒に親子合唱してもよい。



プロフィール
1984年創立。「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。