二十歳の自分への手紙

 二十歳の自分に向けた手紙を書きます。この手紙を教師が預かり二十歳の成人式のころ、先生からのお祝いの手紙とともに返送する実践です。

 今年度もあともう少しでおしまい、というころ、「二十歳の自分にお手紙を書いてみませんか?」と呼びかけると、子どもたちは「やってみたい!」と、とっても乗り気。思い思いに二十歳の自分に手紙を書きました。

未来の自分に「今、何をしていますか?」「恋人はいますか?」と質問をしたり、「今日の給食は○○です。」「今、○○さんが隣の席です。」などと、今の自分について書いて、とっても楽しそう。「好きな人の名前をこっそり書いておいてもいいよ。」と声をかけると、教室は大騒ぎ。次のような手紙のひな型を用意しておいてもいいかもしれません。

「二十歳の自分への手紙」ひな型
http://sirius.la.coocan.jp/sonota//hatati-tegami.pdf

 手紙が書けたところで封筒に入れて宛先を書きます。基本的には、自宅の住所になりますが、引っ越しが考えられる場合は、10年後も連絡の取れる可能性が高い場所(祖父母の家など)を勧めます。

 約束の年が来たら、自分への手紙と供にお祝いの言葉を添えて送ります。お祝いの言葉は、当時の学級通信と同じ形式で「二十歳お祝い号」としてもいいですね。私は、後掲の詩も添えました。何人かの子が近況を知らせてくれるので、喜びもまた格別なものになります。

 子どもたちから預かった手紙を10年間前後、保管しておき、忘れずに返送するのは、責任が伴います。特に、切手を子どもたちに用意させた場合には「約束」という言葉の重みを感じずにはいられません。約束を忘れないために、こんな工夫をしています。

・毎年受け持ったクラスで「二十歳の自分への手紙」を書かせると、いつも気になって忘れない。
・受け持った子たちが、今何歳かわかるようにexcelで管理している。
http://sirius.la.coocan.jp/sonota//hatati-tegami.xls
・手紙を保管し、指定された年数後に送付してくれるサービスもあるようです。

 手紙は、成人式の2〜3日前に届くように投函します。子どもたちは地元の成人式で同窓会をしますから、小学生の自分から届いた「二十歳の自分への手紙」が必ず話題に出て、盛り上がります。「どんなことを書いていたか忘れていた。」「手紙を書いたことも忘れていたのでびっくりした。」といった話になるようです。

 最近は、facebookでお友達になって、子どもたちのその後の様子が分かりますが、こうしたアナログな手法もまた味わい深いものです。当時の保護者の方からも「ありがとうございました。わが子の成人式の姿です。」と写真を添えたお手紙をいただくこともあり、心が温かくなります。


プロフィール
1984年創立。「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。