懇談会の資料

 こんな資料を用意して第一回目の懇談会を迎えます。

第1回 学級参観会・懇談会資料

 お忙しいところ足をお運びいただきありがとうございます。新しいクラスになって初めての参観会・懇談会です。子どもたちは今、春の訪れを喜び、元気に学校へ来ています。長い冬が終わり、希望に満ちて学校生活を送っています。
 皆様の大切なお子様を一年間担任させていただきます。いろいろ至らないところもあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

1 授業では、こんなところをご覧ください
(1)漢字スキル:漢字指導は、鉛筆で書かない「空書き」も入れて指導しています。
(2)本読み:追いかけ読み、竹の子読み、一人読みなど何度も本を読ませています。
(3)計算の学習:かけ算の学習、大きな数など
(4)群読「教室はまちがうところだ」(蒔田晋治)

2 学校生活の中で大切にしたいこと
(1)楽しいと思える学校
  ・子ども同士の関係がうまくいっていること  …よりよい人間関係
  ・子どもと同じ目線で過ごす:給食、遊び       …子どもをよく見る
  ・知的好奇心のある授業・わかりできるようになる授業 …確かな学力
  ・イベントのある学級:努力したことが報われる …一体感のある学級
(2)豊かな体験:手、耳、目、口を働かせる。 …本物体験
(3)生活の中で大切にしていること …豊かな心
  ・言葉とからだで伝えよう:自分の気持ちも相手の気持ちも言葉と体で伝え合う
  ・叱る三原則:命に関わること、心を傷つけること、三回注意されて直さない

3 家庭との連携 …お子さんのよりよい成長のために一緒に考えます。
(1)学級だより:週の予定、学校での生活や授業の様子を知らせる。
(2)宿題について:本読み、漢字、計算などのプリント
(3)お手紙ありがとう:保護者の声を共有し、情報交換をし合う。

4 お願い
 ・「きょういく」は、共、協、響、強、凶 のうちの 共育=ともいく
  子ども、教師、親の三者が「共に行く」「共に育つ」「共同する」
 ・子どもは、親の前で自分の都合のいいことしか言いいません。子どものことは鵜呑み
  にせずに、ご意見、質問があれば直接お知らせ下さい。
 ・子どもと親は別人格です。是々非々で誉め、叱ります。子どもは成長しているまっ最
  中です。間違うことがあって当たり前です。

5 PTA役員の選出


Copyright (C) 2013 森竹高裕/静岡教育サークル  All Rights Reserved. design by SimpTemp