着衣水泳の授業

 
            第6学年 体育科学習指導案
                         指導者 T1: 鈴木弘敏
                             T2: 中村都美
1.日時  平成8年9月13日(金)第5時         T3: 森竹高裕
2.教材名 「命を守る泳ぎ(着衣水泳)」
3.目 標 水難事故にあった場合、自分の命を守るためにどのような対処をし
      たらよいか体験を通して学ぶ。

4.展 開


  教師の働きかけ と 予想される児童のあらわれ

  留意点

準備運動 → シャワー → 入水 をする。   
ドルフィン泳ぎでプールの横一往復する。
授業中の相手(バディ:二人一組)を作る。
服を着て25m歩いてみよう。歩き終わったら25
 mを泳いでみよう。泳ぎ方は自由です

 。

 ・全然泳げないよ。 ・手足が思うように動かない。
おぼれたとき(水難事故にあったとき)は、何泳ぎ
 が一番いいと思いますか?

 

 ・平泳ぎ ・クロール ・立ち泳ぎ
 ・ちょうちょ泳ぎ(エレメンタリーバックストローク)

ちょうちょ泳ぎを練習するT(バディと一緒に)   
泳ぎにくいところは、どんなことでしたか。

 

 ・すぐに体が沈んでしまう → 耳を水面につける
              → 衣服に空気を入れる
 ・鼻の中に水が入る    → 常に鼻から息を出す

ちょうちょ泳ぎを練習するU(ひとりで)
三分間浮き続けると救助が来ます。それまで生き延
 びて、浮くものにつかまろう。

 

(時間があれば、服を脱いで25m泳ぐ)
整理運動・シャワー
 
全体指導 :T1
バディわけ:T2
全体指導 :T3

・常にバディの
うち一人はプー
ルサイドから相
手の安全を確認
させる。

・救助が来るま
で体力の消耗を
押さえ、生き延
びる泳法である
ことを押さえる

陸上での指導
    :T1、T2
水中での指導
     :T3
全体指導 :T3



浮きを投げる
:T1、T2、見学者


全体指導 :T2
 

 

 

資料「着衣の水泳指導について」
 
1.着衣水泳の目的
  水泳指導の究極の目標は、水の事故にあった場合、自分の命をどう守るかに
 あります。川や海での事故で亡くなる子どもの報道が毎年のようにあります。
 水に落ちたときにどう対処したらよいか体験しておくことは、自分の命を守る
 という意味で大変重要だと考えます。服を着て泳いだ経験のある子は、余裕を
 持って対応できますが、体験のない子はあわててしまいパニックに陥ってしま
 います。
  水の事故にあった場合、重要なのは次の二点です。

・自分がおぼれたら、救助が来るまで体力の消耗を押さえ、生き延びること
・おぼれている人がいたら、浮きそうなものを投げ入れ、入水しないこと。
 
    2.ちょうちょ泳ぎ(エレメンタリーバックストローク)   ちょうちょ泳ぎは、水難事故にあったとき、助けられるまで浮いて生き延び  るための泳ぎです。服を着ている場合、体温の低下が少なく、体力の消耗を押  さえますが、水の中を動き回るには不向きです。ちょうちょ泳ぎのよさは       ・体力の消耗を極度に押さえることができる。     ・広い視界を常に確保できる。     ・顔が水面上にあるので、呼吸がしやすい。     しかし、ちょうちょ泳ぎも万能ではありません。ちょうちょ泳ぎの急所(う   まくいかないところ)は、腰が沈んでしまう・鼻に水が入りやすい、の二点   です。   このときの泳ぎのポイントは、      ・腰が沈んでしまう   → 耳を水面につける                → 服の中に空気を入れる    ・鼻に水が入りやすい  → 呼吸のとき以外は鼻から空気をはき続ける。           3.救助のために、水の中に飛び込まない   川や海でおぼれている人を見かけるという場合もあります。こんな時は、浮  きそうなものをその人に向かって投げ入れることです。その人を助けようと、  水の中に入っては、かえって危険です。その理由は、       ・自分自身も衣服を着ていること     ・おぼれている人は、必死だからどこにしがみつくかわからない     ・ひとりの泳ぎと二人の泳ぎは違う(救助のしかたの泳ぎがある)     人を助けようと入水した人もおぼれてしまい、二重事故になったケースもよ  く聞きます。自分の命・おぼれている人の命を守るための最前の方法は、浮く  ものを水の中に投げ入れることです。       4.何を投げ入れたらいいのか?     Q.次のもののうち、つかまって浮いていられるのはどれでしょうか?     A.サッカーボール     B.空気の入ったビニル袋     C.ランドセル     A.のサッカーボールについては明らかに浮いていることができ、同時に投  げやすく遠くまで届かすことの出きるものとして有効です。   B.のゴミ袋やスーパーの袋は浮き袋のかわりに  なります。口が大きく瞬時 に空気を入れることが  できるという利点があります。口は結ばなくても、  手でしっかり握っていれば大丈夫です。袋はあごの  下にあてがいます。遠くに袋を投げるときには、袋  の中に少しの水を入れるといいでしょう。   C.のランドセルですが、ランドセルやスポーツバックでも浮き袋のかわり  になるということです。これは驚きですが、本やノートが入っていても大丈夫  ということです。  

体育もくじへ