5年  社会




   くらしと情報 3 〜テレビはくだらないものばかりか〜
                           森竹 高裕




テレビ番組表を見ていくなかで、情報はすべての人が同じように必要として
いるのではなく、その情報をほしいという受け手があることに気づく授業を
した。まず最初は、ある日の新聞のテレビ欄を配った。


    自分や兄弟のよく見る新聞は青色のシールを貼ろう。親は家の
指示1 大人(おじいさん・おばあさん)のよく見る番組は赤色のシー
    ル、ためになる番組やいい番組は銀色のシールを貼ろう。これ
    はやばいんじゃないか?という番組は黄色のシールを貼ろう。
 

テレビ番組欄を配っただけでもう大騒ぎである。「あれを見たことがある」
とか「毎週見ている」などそれはもうやかましい。子どもたちは、見る人ご
とに色をわけてシールを貼っていった。

色わけが終わったところで、


発問1 テレビ番組表を見て、わかったこと・気づいたこと・考えたこ
    とを書こう。
 

テレビ番組表が色わけされたので、すぐに見る人の違いに気づくことができ
た。

 ・5時から10時までが、みんなのよく見るテレビ。すごくたくさんつい
  たのは赤のシールでした。なぜかと考えたら、私たちはいつも学校にい
  るけれど、お母さんたちは家にいるから。
 ・朝はニュースが多い.NHK総合は子どもでだれも見ていない。でもた
  めになるので、親が見ている。
 ・オレンジシールは深夜にしかない。銀のシールはNHKにしかない。子
  どもはNHKをほとんど見ていない。
 ・4時から9時くらいまでがみんなテレビを見ている。子どもが見るのと
  大人が見るのはけっこう違う。変な番組は夜遅くやっている。
 ・いい番組は7時から10、11時までやっている。朝と夜を比べて朝は
  あんまりいい番組をやらず、夜の方がいい番組がある。
 ・朝は大人の人が仕事に行く前に見れるようにニュースが多い。仕事から
  帰ってきた人が見れるように5〜8時にもニュースがある。子どもが見
  れるように、7〜9時にアニメが集中している。

次に、テレビの内容について考えてみた。


発問2 テレビ番組全体では、ためになるものが多いでしょうか?くだ
    らないものが多いでしょうか?
 

圧倒的多数で、< くだらない > が多かった。ではどんな番組がそうなのか調
べてみることにした。


    きょうのテレビ番組を配ります。一つ一つテレビ番組を見てい
指示2 って、ためになると思うものは青、くだらないと思うものは赤
    で囲みなさい。
 

子どもたちは、またワイワイ言いながら、テレビ番組表に色分けをしていっ
た。NHK,NHK教育などは青で囲まれるものが多く、民法の昼から夜に
かけては、赤で囲まれるものが多かった。


発問3 テレビ番組表を色分けしてわかったことはなんですか?
 

 ・NHKはためになるものが多い。
 ・ためになるのは朝に多い。
 ・深夜にやるテレビはくだらない。
 ・私たちが見てる番組はくだらないのが多い。でもおもしろい。
 ・大人にとってはためになるテレビでも、子どもにとってはくだらないと
  いうテレビがあった。
 ・NHKは一時間ごとに必ずといっていいほど、ニュースがある。
 ・「成田離婚」はためになる番組なのか・くだらないのかよく分からない。
  何か必要としている人もいそうだし、関係のない人にとってはくだらな
  いような気がする。

そこで「成田離婚」はためになるか、ためにならないか考えてみた。子ども
たちの意見は、半々ぐらいにわかれた。

< ためにはならない >
 ・ただ、話をおもしろくするためにやっているからくだらない。
 ・バラエティの番組と同じようなもの
 ・大人になってからの話だし、人を面白がらせるためにやっている。話は
  おもしろいかも知れないけれど、ためにはならない。
 ・情報は得ているけれど、離婚についてぼくたちは関係ない。現実はそん     ないい話ではない。
< ためになる >
 ・これを見ていれば夫婦ゲンカがなくなるんじゃないか
 ・「こういうことをしていると離婚しちゃいますよ」というのを教えてく
  れる。だから見ている人は、「そういうことはやめよう」と思える。
 ・見る人によってはいいんじゃないか。せっかく結婚しても、こうなった     ら意味がない。

・ぼくたちには関係のないことだ。
という発言があったので、それを取り上げることにした。人によって必要と
するものが違うようなのである。人によって知りたいことが違う、という意
見が出されたので、

発問4 どんな番組をどんな人が見たいのですか?
 

 ・アニメ → 子ども   ・水戸黄門 → お年寄り
 ・英語 → 習いたい人  ・手話 → 耳の悪い人
 ・料理 → ママ     ・釣り → Iくん(釣りの好きな子)


発問5 黒板を見て気づくことはありますか
 

 ・人によって見る番組が違う。小さい子は小さい子が見たいものを見て、
  大人は大人っぽい番組を見ている。
 ・自分の趣味とか自分に関係したものを見ている。
 ・見る人によって違っている。人それぞれ見ている。

このように、人によってみる番組が違うことが確認されたので、情報は必ず
しもすべての人が必要としているわけではないことを説明した。


説明1 情報は見る人によって、必要かどうかが違うのですね。 
 

「私たちの生活と情報」もくじへ