5年社会「自動車をつくる工業」

    

単元の目標
 ・大量生産は、生産技術の発達、部品の規格化を背景にして工場ごとの分業、  および労働の細分化によるコンベアを中心とした分業によっておこなわれて   いることを知る
 ・大量生産のための働き方を具体的な事実を通して知る
 ・大量生産のための働き方の視点で、地域で働く人の労働をとらえ直す。

単元を流れる子どもの意識
 ・自動車は、本当に30秒で一台作れるのか

単元展開案
 ・自動車を分解してみよう
 ・自動車はいくつの部品でできているだろうか。どんな部品があるだろうか
  → 30000個、ミニ四駆と比べる
 ・自動車工場の見学に行こう
   生産台数、作業時間、一つのベルトの上を流れる時間÷人数
 ・どんなことを学習したいですか
 ・自動車はカップラーメンよりも早くできるだろうか
 ・何分で一台ができるのか計算してみよう。
 ・何で自動車は、30秒で1台も作れるのだろう?
  A:ベルトコンベア
  B:機械化(ロボット)
  C:関連工場(部品の規格化)
A:・一つの部品をつけるのに何秒かかるか→4秒
 ・実際に取り付けの作業をしてみよう→釘打ちの作業
  ・ラインの中で一番忙しい人は誰か  
  ・いつでもラインストップボタンを押せるか
B:・ロボットが増えて、働く人は楽になったか
  ・機械がすること、人間がすることの大きな違いは何だろう
  ・大量生産をするのに一番大切な働きをするのは人かロボットか
  ・人がしなくてはいけない仕事は何か
C:・タイヤはいつ取り付けられるのか
  ・関連工場は自動車生産のためにどんな役割をはたしているか
  ・大工場だけで車ができるか?その割合はどのくらいか

展 開

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

自動車は、本当に一台30秒でできるのだろうか

自動車を分解してみよう

・こんなにたくさんの部品が使われている。
・分解するだけでも大変だ!

自動車はいくつの部品でできているだろうか。どん
な部品があるだろうか。

(30000個、ミニ四駆と比べる)

自動車工場の見学に行こう。
どんなことを学習したいですか。

・スズキ自動車湖西工場見学

自動車はカップラーメンよりも早くできるだろうか

・何分で一台ができるのか計算してみよう。
・何で自動車は、30秒で1台も作れるのだろう?

A:ベルトコンベア
B:機械化(ロボット)
C:関連工場(部品の規格化)

A:ベルトコンベア

・一つの部品をつけるのに何秒かかるか→4秒
・実際に取り付けの作業をしてみよう
→ 釘打ちの作業をしてみる
・ラインの中で一番忙しい人は誰か
・いつでもラインストップボタンを押せるか

B:機械化(ロボット)

・ロボットが増えて、働く人は楽になったか
・機械がすること、人間がすることの大きな違いは 何だろう
・大量生産をするのに一番大切な働きをするのは人 かロボットか
・人がしなくてはいけない仕事は何か

C:関連工場(部品の規格化)

・タイヤはいつ取り付けられるのか
・関連工場は自動車生産のためにどんな役割をはた しているか
・大工場だけで車ができるか?その割合はどのくら いか

私が乗ってみたい未来の車を描いてみよう

ドライバーとペ
ンチでできるだ
け分解させる

ミニ四駆と比べ
ながら、小さな
部品がいくつも
組合わさってい
ることに気づく

生産台数、作業
時間の確認

早く作るための
工夫について、
3つの方向に分
かれるので、そ
れぞれの工夫に
ついて、考えさ
せる。

ベルトコンベア
ーの大変さを実
感させたい。
休めない大変さ

人とロボットで
は仕事の分担を
していることに
気づかせる。
危険なこと・力
のいることはロ
ボットが代行し
ている。

関連工場があっ
てこそ、大工場
で車の組立がで
きることに気づ
かせる。

  

   

 授業アイディア2 

5年 社会科「自動車を作る工業」単元展開案

第1時
◎ 車の宣伝を探してみよう
   ・ 新聞広告 ちらし コマーシャル パンフレット
 (資料) 新聞広告 ちらし コマーシャル パンフレット

◎ どんな種類の車があるのだろう
   ・ サニー ブルーバード クラウン スカイライン カローラ 
 (資料) 新聞広告 ちらし コマーシャル パンフレット

◎ パンフレットを見て気づいたことを発表しよう
・ 地図、エアバック、いろんな機能、飾りがある
   ・ 種類が多い ・ ぴかぴか ・ かっこいい
   ・ 早く走る  ・ 色がたくさん
(資料)パンフレット

◎ どうしてこんなに宣伝が多いのだろう。一種類にした方が簡単ではないか
   ・ 買う人がたくさんいる
   ・ 好みが人によってちがう
   ・ たくさん売ればもうかる

第2時
◎ 車の数は増えているのだろうか
   ・ 車を持っている人がどんどん増えている
   ・ 生産した車は、輸出もしている
 (資料) 統計グラフ「日本の生産台数」

◎ 車を持っている人の数(保有台数)は増えているのだろうか
  ・ 持っている人はそれほど増えていない
・ 毎年のように増えている
・ 車で行く人が多い ・ 多くの人が作っている
   ・ 最近は一家に一台はある ・ 渋滞などがよく起こる
 (資料) 統計グラフ「耐久消費財の変化」

第3時
◎ 日本車と外車のどちらに乗りたいですか
・ 外車    かっこいい、早く走る、金持ちが乗っている
   ・ 日本車   安全、安い、こわれにくい

◎ 外車もよく見かけますが、日本車は売れているのでしょうか
   ・ 世界で一番売れている
・ 世界の車のシェア30%を占めている

◎ 日本車はなぜこんなに売れているんだろう
・ 故障が少ない
   ・ あまり燃料を使わない
   ・ 安い   ・ 細かなところまで丁寧に作ってある
 (資料)統計グラフ「外国車の輸入」、「主な国の自動車生産台数の変化」
     写真「外車と日本車」

第4時
◎ 車にはどんな部品が使われているか分解してみよう
   ・ 解体作業をする
 (資料) 廃車

第5・6時
◎ 車は簡単にできるのだろうか
   ・ できる   ベルトコンベアー 機械 ロボット
 生産は日本一 20時間で組み立てる
・ できない 3万個の部品 車の種類が多い 工場がいくつもある
            シート一つにも30個の部品

◎ 証拠となる資料を調べてみよう
(資料)図書室の学習資料

第7〜10時
◎ どのように作っているか、詳しく見てみよう
 
・社会科見学スズキ自動車工場 湖西工場
 (資料) 社会科見学のしおり

第11〜12時
◎ スズキ自動車では一分に何台の自動車を作っている計算になりますか

◎ こんなに部品が多いのに、本当に20時間で組み立てられるのだろうか

   ・できる     コンピュータ ロボット ベルトコンベヤー 
            たくさんの人 関連工場
・できない 部品がたくさんある

◎ 鉛筆積みの作業をしてみよう
 (資料) 鉛筆

◎ 自動車を早く作るための工夫を調べてみよう
(資料) 資料集 図書館の本 見学のしおり

第13時
◎ 自動車工場ですべての部品を作っているのだろうか
・作っていない 自動車工場ですべての部品を作るのは無理
とても1分で2〜3台を作ることはできない
関連工場がある

◎ 大工場と関連工場の数の割合はどのくらいだろう
   ・ 大工場1% 関連工場99%
            たくさんの工場が関係している
            1台ができるまでは、いろいろな工場で作られている
 (資料) 教科書さし絵

第14時
◎ 豊田市の近くにあるものを探そう
   ・ 工場 東名高速道路 港 

◎ なぜ豊田市の近くにあるとよいのだろう
・便利なように
・早く送ることができる

 (資料) 豊田市地図

第15時
◎ 昔にくらべて車の値段は安くなったのか
・高くなった 値段は高くなっている
   ・安くなった 自動車は昔にくらべて安くなってきた
収入の5倍 → 収入の2倍
 (資料) 統計グラフ

第16時
◎ 外国で日本車はもう売れなくなってしまったのだろうか
・もう売れなくなった  グラフの輸出台数が減っている
   ・まだ売れている    外国で日本車はよく売れている感じがする
→ 現地生産が増えてきた

(資料) 統計グラフ

自動車を作る工業もくじへ