5年社会「宅配便」

単元を貫く子どもの意識
 どうしてこんなにたくさんの荷物を1日でしかも正確に届けることができるの だろう

宅配便の工夫
 ・高速道路、フェリー、航空便を高度利用している
 ・各主管ターミナル、営業所の一元的把握と輸送計画の確立。
 ・荷物の流れを把握するVAN=NEKOシムテム
 ・バーコード入力
 ・ロボットとベルトコンベアによる仕分けの合理化
 ・24時間体制に対応する人員整理
 ・独自の車両の開発
 ・ターミナルのスペースを広くとり、インターチェンジの近くに立地する

荷物と情報の関係
 ・荷札に送り先、送り主を書く
 ・コンピュータに打ち込む
 ・営業所のコンピュータに記録させる
 ・機械が情報に遵って、行く先別に荷物を仕分ける
 ・無線やFAXで道路状況や仕事の情報を伝える

授業アイディア
 ・宅配便で翌日までに届くのは、どこまでだろう
 ・何でこんなに早く届けられるのだろう
  早く届ける工夫:高速道路、伝票、バーコード、トラック、
          インターの近くに立地、24時間体制)
 ・送り先から届け先まで荷物はどこを通っていくか予想してみよう
 ・宅配便は高速道路を使っているだろうか
  → 高速代を払ったら、赤字になってしまうのではないか
    バーコード、集配、運転手の人数、トラックに積む数
 ・こんなにたくさんの荷物を扱っていたら迷子になってしまわないか
    荷札、バーコード、NEKOシステムでの把握
 ・郵便局だって同じように伸びているか。グラフの伸びを予想しよう。
 ・郵便局とヤマトではどちらが使われているだろう
    店の数、送れる種類、サービス、情報での把握
 ・郵パックの方が安いのに、ヤマトが使われているのはなぜか。
 ・サービスの違いを見つけてみよう
  → 私たちの希望にこたえて、宅配便は成長した。

展 開

教師の働きかけと予想される児童のあらわれ

留意点

どうしてこんなにたくさんの荷物を1日でしかも正確に届けることができるのだろう

宅配便で翌日までに届くのは、どこまでだろう

→ 何でこんなに早く届けられるのだろう

何でこんなに早く届けられるのだろう

早く届ける工夫を考える。
・高速道路  ・伝票  ・バーコード ・トラック
 ・インターの近くに立地 ・24時間体制

宅配便は高速道路を使っているだろうか

→ 高速代を払ったら、赤字になってしまうのでは
・バーコード  ・集配  ・運転手の人数、
 ・トラックに積む数

送り先から届け先まで荷物はどこを通っていくか予
想してみよう

家から家までどのようなルートを通るのか?

こんなにたくさんの荷物を扱っていたら迷子になっ
てしまわないのだろうか

  ・荷札   ・バーコード
  ・NEKOシステムで把握

郵便局だって同じように伸びているか。グラフの伸
びを予想しよう。

→ ヤマトはどうしてそんなに使われているのか

郵パックの方が安いのに、ヤマトが使われているの
はなぜか。

 ・店の数  ・送れる種類  ・サービス、
 ・情報での把握
→ サービスにいろいろと違いがある

私たちの希望にこたえて、宅配便は成長した。

ヤマトの配達地
図を見る

早く届けるため
の工夫を想像す
る。

トラック輸送の
工夫について考
える

輸送ルートの工
夫について考え
る。

たくさんの荷物
を正確に運ぶた
めに情報の果た
す役割について
考える。

グラフの一部を
提示して伸びを
考える

ヤマトと郵便局
のサービスの違
いが取扱量の違
いであることに
気づく

「宅配便のヒミツを探ろう」へ