5年 社会 水産業で働く人々 1 〜お寿司一人前で日本の水産業がわかる〜
森竹 高裕 お寿司一人前で日本の水産業について学習した。まず最初に、お寿司屋さんから借りたかっぽう着・はちまき・前掛けをし、手には一人前の寿司を持った先生登場。それを見た子どもたちはすかさず「アヤしい」「アヤしい」と連呼。しかし、あくまで「私はお寿司やさんです」とシラをきり通す。
騒ぎがやや収まったところで、
発問1 今日は、おじさんが「寿司ネタクイズ」をだすよ。みんなどの くらいお寿司のことを知っているかな?
|
・寿司ネタと魚の名前を合わせる。 ・魚の名前と魚の絵を合わせる。
・どちらが浮魚でどちらが底魚か と、お寿司を見せながら次の3つのことについてテンポよく聞いていった。浮き魚と底魚の区別は難しいので、お寿司やさんと相談して代表的な魚を扱った。魚の名前と絵が黒板に貼られたところで
発問2 この魚のうち、白身の魚はどちらで赤身の魚はどちらでしょう か。赤身の魚と白身の魚にわけてみよう。
|
・赤身:マグロ・鰹・いわし・サンマ・ブリ・アジ ・白身:ヒラメ・コチ・イサキ・カレイ・エビ・タイ
実際に寿司ネタを見ながら確認していく。赤身の魚(浮き魚)は海の上の方にいて体の動きがすばやい。流線型のスマートな姿をしている。白身の魚(底魚)は海の底の方にいてどちらかといえばのんびりしている。体つきもずんぐりとしている。ちょうど参観会だったので「みんなのお母さんは、浮き魚と底魚のどっちに似ているかな?」と尋ねてみるとすかさず「底魚だ!」の返事。期待通りの答えが返ってくる。お母さんたち苦笑・・・・
次のように表にまとめていった。
|
浮き魚 |
底 魚 |
赤 身
スマート
群れでおよく
スピードあり
光った色
|
白 身
ずんぐり
群れはなし
じっとしている
どろんとした土の色
|
|
|
浮き魚と底魚があることがわかったところで、魚の捕り方について考えた。
発問3 魚の捕り方は浮魚と底魚では同じだと思いますか。
|
< 同じ > ・魚は魚で同じものだから
・場所を変えれば、そこに住んでいる魚を捕まえることができる <
違う > ・特徴や泳ぎ方が違うから ・同じ場所でも、住んでいる深さが違ったりするから取り方も違う
実際に資料集を見ていくと、いろいろな漁法があるのがわかった。最後に、アヤしいお寿司やさんから子どもたちにご褒美のお寿司をあげた。
|