シリウスtop


昔のまちづくり(大正用水)7

これからの大正用水

森竹高裕


 これからの大正用水や学区のまちづくりについて考えてみた。人の作った大正用水はこれまで村の人々の手で守られてきた。作って終わりというわけではなく、大正用水を維持していくためにしなくてはいけないことがある。
 ・水路当番…用水に早枝が詰まっていないか順番に見に行く当番
 ・補習…用水の傷んだところ補修する。場合によってはお金がかかる。

用水を維持していくために必要なことを確かめた後

これからも大正用水を守っていたほうがいいと思いますか。

尋ねてみると〈守った方がよい〉4人 〈守らなくてもいい〉1人 となった。

〈守ったほうがいい〉4人
 ・もし用水のつまったら、山崩れとかするかも知れないから。
 ・昔から頑張ってきた大正用水を無駄にするわけにもいかないし、もしものときに必要になる。
 ・大正用水は野菜を洗ったりするのに必要だから守っていたほうがよい。
 ・野菜が洗えなくなってしまうから

〈守らなくてもいい〉1人
 ・水が止まっても水が飲めないのは同じだから

 報徳社についても考えが分かれていた。より多くの人の意見を知るために報徳社のこと、大将用水のことを家族や近所の人からも聞いてくることにした。その結果

Q1 報徳社はあった方がいいか。
〈あった方がいい〉12人
 ・大河内のことを考えてやっているから
 ・いいことをいろいろやっていたから
〈やらなくていい〉5人
 ・今の時代には合っていないから
 ・他に代わりになるところがあるから

Q2 大正用水は守った方がいいか。
〈やった方がいい〉16人
 ・昔の人たちががんばって作ってくれたから大切にしたい
〈やらなくていい〉0人

 さて学区の未来についても考えた。現在、静岡市では中山間地の振興に力を入れておて「オクシズ」のプロモーションを行っている。地域ごとに力を入れる事業を決めて取り組みをしている地区もある。例えばレモンの里、ティーロード、トレイル、温泉などである。では、本学区は何を前面に出していったらよいのか子どもたちに投げかけてみた。

私たちの学区をより多くの人に知ってもらい有名にするには力を入れたらいいと思いますか。

子どもたちから出た意見は
 ・わさび。有東木はわさびを作ったから。
 ・お茶。大河内だとお茶をやっているところが全体的に多いから。
 ・自然がいっぱい。いろいろな自然がいっぱいあるから
 ・真富士山。真富士山が有名だから。

 これらのものをうまく活かして大河内の名前を売り出せるとよい。


シリウスtop