シリウスtop


清流を生かしたまちづくり4

柿田川の水が減っている

森竹高裕


 柿田川をきれいにする、きれいに保つために、町では柿田川公園を作った。公園を作ると、人が集まり川が汚れてしまいそうだが、川のきれいさを多くの人に知ってもらうことで、川をきれいに保とうとしていることに気づくことができた。

 柿田川を守るためのその他の取り組みについて学んだ。まずは柿田川の湧水量を表すグラフを見せて

資料:静岡河川事務所作成「柿田川」p10

このグラフを見て気づくことはなんですか。

 ・水がだんだん減っている。
 ・急にへこんでいる(減っている)ときがある。

などに気づいた。130万トン/日台だった水量が、100万トン/日になっている。水がどのように使われているか資料「柿田川」を使って確認してみると、飲料水・工業用水・農業用水であることが分かった。

資料:静岡河川事務所作成「柿田川」p11

こうした現状であることを確かめた後、どうしたらよいかを考えた。

柿田川の水の量が減っている。どうしたらいいのだろう。 (別に気にしない・何かを変える・そのほか) 

 3つの選択肢を示したのだが、「別に気にしない(=何もしない)」はいなかった。私が「別に地元の安倍川じゃないんだから、いいんじゃないの?」と言うと
「先生、ひどーい!」と言われてしまった。
「水を飲まないは?」「ひどーい!」

 清水町の人たちの身になって一生懸命考えているようだ。
何かを変えなくては、と思っても、何をどう変えるのか具体的に考えるのは難しかったので、水の使い道の一つ一つについて検討していった。
 ・飲料水 …飲み水やお風呂で使うから、ないと住んでいる人が困る。
 ・工業用水…工場がなくなると、いろいろなものが作れなくて物がなくて困る。

子どもたちの考えは
〈何かを変える〉
 ・周りの家を減らす。お店の位置を変える。
 ・ゴルフ場の位置を動かす。地下水がある上にゴルフ場を造らない。

〈そのほか〉
 ・木を植える。

 子どもたちの考えも検討してみた。特に議論が起きたのは〈家や店を減らす〉という考えだった。写真を見ると柿田川周辺には、大きな店がたくさんある。

柿田川を守るために、家やお店を減らすことは賛成ですか。

〈賛成派〉
 ・お店をなくせば元の自然のように戻る。

〈反対派〉
 ・お店がなくなると買い物とか遠くなって不便になる。
 ・車でないと買い物に行けなくなる。車を持っている人ばかりではない。
  そういう人は自転車で行けばいいんじゃない。
  90歳くらいのじっちゃん、ばっちゃんは自転車に乗ったらアブない。

といったやり取りがあり、〈反対派〉がやや優勢であった。一度手に入れた便利な生活を元に戻すのは、なかなか難しいことである。
〈ゴルフ場を移す〉〈木を植える〉については、全員が賛成であった。

実際にはどんなことをしているのか資料で確かめてみると、
 ・富士山に気を植える植樹運動
 ・柿田川周辺の土地の買収
 ・環境美化運動
 ・市民への啓発をするトラスト運動
などをしていることがわかった。

シリウスtop