前回、柿田川が以前よりもきれいに見えるのは、柿田川に何かをしたに違いない、ということで、昔と今の写真を比べて見ると、次のことがわかった。
・遊び場、公園がある。
・土地を削って川にしている。
・川幅を広くした。
・木が増えた。
「柿田川」という資料を使って確かめてみると
・遊び場、公園がある→柿田川公園の整備
・土地を削って川にしている→町による民有地の買収
・川幅を広くした→自然観察園の整備
・木が増えた→緑のトラスト運動による植樹
といった取り組みであることがわかった。そこで公園について考えてみた。
公園というのは、普通どんな感じの場所ですか。
・人が集まるところ。
・お祭りをするところ。
こんなイメージが子どもたちから出された。
と問うと、
「川は汚れる。」と返ってきた。柿田川がきれいになったことと矛盾している。このことについて考えた。
〈いられる〉3人〈いられない〉2人と考えが分かれた。
〈いられる〉3人
・地下に水をきれいにする浄水場みたいな施設がありそう。
・いろんな人に柿田川のことをたくさん知ってもらって、川を汚さない ようにしてもらう。
・ゴミを回収する人がいたり、ゴミを捨てないようにしている。それに 地下になんかあると思う。
〈いられない〉2人
・お祭りとかあったら、その川にゴミを捨ててしまうから。
・ゴミを捨てる人もいると思うから。
このように2つの意見がでたので、柿田川公園はどんな公園なのかを資料を使って調べてみた。
資料:静岡河川事務所作成「柿田川」p32−33
・湧水まつりをしている。
・川を見られる場所が8カ所ある。
・湧き間が3つある。
・第1,第2展望台がある。
・駐車場がいっぱいある。
・トイレが3カ所ある。
気づいたことからその意図や願いを考えた子がいてすばらしいと思った。
・展望台がある。…生きものたちを観察するものかな。
・川を展望できる場所がたくさんある。…川を見てほしいのかな。
このように一口に公園と言っても、意図や願いを持った公園であることに気づいた。また別の子は
・柿田川はきれいな川だということを知ってほしいと思って作った。
柿田川がきれいな川であるということを多くの人に知ってもらえば、川がきれいになっていくと考えた。この意見に全員が賛同した。