シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
授業観:言いたいことが素直に言え、授業が自分たちの主体にあると感じるときに、子どもは楽しいと感じる。
どんな子に育てたいのか
・目を輝かせて取り組む(今、目が死んでいる)
・「For(〜のために、〜に向かって)」の気持ちを持つ。
・自分も相手も大切にできる(オレ、あんたと言わない)
・心を込めて人の話を聞けること(心と心の糸をつなぐ)
・自分たちで授業を動かせる
・言いたいことを素直に表現できる(夕ご飯のときの話し方)→難しいかな
そのために
・わかるようになること、できるようになること
・子ども同士の関係がうまくいく。
・イベントのある学級。
・知的好奇心を刺激する授業(楽しさのツボを刺激する)
・豊かな体験:手、耳、目、口を働かせる。
・教材の感動を見つけ、感動的をもって触れさせる。
たのしい学校とは
1 本気さ(=楽しさ、感動、心を動かされること、知的好奇心)
(1)直接体験で心を動かすこと
(2)発言して友達と比べられること
(3)発言がつながり学習活動に参加することを楽しいと感じる
→ 発見しよう(興味関心)、伝えよう(表現)、友達の発見と比べよう
(思考)につながる。
2 仲間意識
(1)共通のめあてのもとに楽しい活動をみんなでアイディアを出し合う
(2)力をあわせて行う体験を積み重ねる
→ 仲間に役立つ自分、仲間のためにがんばる友達という集団の教育力
今年度の工夫
・机に発言のルールを貼る
・言いたいことが素直に言え、授業が自分たちの主体にあると感じさせる
発言の前につけてみよう
1 にている
2 つけたし
3 いい発表
4 まとめる
5 みんなに質問