シリウス/ 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
よくある机の配置
A:子どもと向き合う位置
B:廊下側を見て、子どもが左手に来る位置
C:教室の後ろで、子どもの背後を見る位置
廊下側
|
窓 側
※ ○は机の位置矢印は、教師が見る方向。
これまで一番多く見たのは、Aでした。多くの先生がAに机を置いています。Cはほとんど見かけませんが、過去に二人いました。ボクはずっとBでした。Bの形を取るのに、特に理由はありません。Aは子どもと向き合うので、対立しているような感じがしたのです。(もちろんそんな気がするだけで、学級経営がよければ、机の位置は関係ありませんが)
本年度2年生となり、いつも通りBの位置を取りました。ところが計画帳を見るときに、Bの位置では子どもと離れすぎてしまうのです。2年生では、体の半分が机に隠れてしまいます。また少し手を伸ばさなければいけません。なので、心の距離も少し離れるような気がしました。
Aならば、子どもが自分のすぐ左手に来ます。ここだと、教師との距離がより短くなります。また子どもが自分のすぐ横にいて、予定長を見たり話を聞けるかなと感じました。
授業中のノートは、ここでは見ないので特に問題ないのですが、子どもが教師の机に寄ってくるとき、AとBとCではどれが一番いいのかな?と思っています。
それぞれの机の位置のよさ
<A:子どもの正面>
・子どもと近くでしかも指示が良く通ります。
・すぐに黒板にもでられる。
・机を取り囲むようにロッカーをL字に置くので、
すぐに参考書、資料、教科書が出せる。
・児童の顔が良く見える
<B:子どもが横にいる>
・板書を横から見ることができる。
<C:子どもの背面>
・理由は単純。「教室の前にでっかい事務机があるとじゃま」
・黒板を端から端まで使うとき机があると子どもの動きが悪くなる。
・自分の板書を見直すにもCの位置がいい
・子どもが教室の後ろで遊ぶ姿が間近に見られ話しかけやすい
・内気な子は他の子の視線が気にならない位置ということでいいかも