シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


所見文・行動評価の段取り

所見文・行動評価は一仕事です。どのくらい正確にその子のことを見取っているか試行錯誤をしています。    

森竹高裕



児童のあらわれについて所見文を書いています。正確に見とりことは大変に難しく、労力が伴います。こんなふうにしたら、これまでと比べてよりよくできました。所見文の文例集をベースに、保護者面接・所見文・行動評価・指導要録が一つの流れになるように組み立てました。


■所見文・行動評価の段取り

7月:保護者面接の準備
  保護者面接用にメモを作成する。その子を思い浮かべてパッと思いつくものを簡単に列記する。メモを見て話しをする。ノート1ページに6人分。
   ・授業で輝いたとき  :こんな授業で生き生きと活躍しましたよ。
   ・生活のよいあらわれ :こんな行動が目に止まり印象に残りましたよ。
   ・読み、書き、計算の力:基本の力はこのくらい身についていますよ。
   ・聞く、話す :発表の様子はこうですよ。
   ・その他 :気になるあらわれなど。

8月:行動評価、所見文作成
  所見文の文例集を見ながら該当児をチェック。それをもとにを所見文作成。
  所見文に書いた内容に合わせて行動評価を3とする。

12月:保護者面接の準備
  保護者面接用にメモを作成する。7月と同じ方法。

2月:所見文作成
  所見文の文例集を見ながら該当児をチェック。1〜2月分を加えながら所見文を作成。所見文に書いた内容の行動評価を3とする。

3月:指導要録
  前期後期の所見文を抜粋しながら所見文を写す。
  通信表の前期後期の所見文を見て、書いた内容の行動評価を3とする。



■総合的な学習の所見文

1 「研究のテーマ」「人に伝えたいこと」「自分の成長」を書かせる
2 上記をひな型にあてはまる。

総合的な学習では○○をテーマに学習を進めました。中でも○○について研究を深めました。○○のことを伝えたいと願い、○○(の方法)で発表をしました。この学習を通して、自分は□□の力が育ちました。

3 □□には、課題設定、追求、表現、自己の生き方のうち、その子にふさわしいものを当てはめる。

例:総合の発表会では「学校のイチョウ」をテーマに「昔イチョウの木が切られたこと」について特に研究をしました。もともと2本あったイチョウの木がどうして切られたか劇や紙しばいにして伝えました。総合的な学習の時間を通して、恥ずかしくて発表できなかった自分が発表できるようになった、自分のことは自分でやれるようになりました。
前にもどる シリウスtop