シリウス/ 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


そうじ名人になろう

だまって掃除をするために  

森竹高裕


本校の生活目標は「そうじをだまってやろう」です。そこで次のような取り組みを始めました。

■誇りを胸に資格シール
1 給食当番が「行ってきました」を言ったら掃除の開始。 (ここからしゃべらない)
2 掃除が終わる放送までしゃべらない。早く終わった子は予定帳を書く
3 終わりの放送と共に、しゃべらなかった子には、賞(小)シールを渡す。
 ・名札がないともらえない。
 ・賞シールは、名札の裏に貼っておく。
 ・名札のない子は、ガムテープで名札をつくってはればもらえる。
4 賞(小)シールが10個たまったら、資格シールをもらえる。
 ・資格シールは、名札にしかはれない
 ・床拭士、箒士、整とん士の各1級、2級がある …全部で賞シール60個分

名札をつけてこないことについても直したいので、名札にのみ貼ることにしました。名札を忘れたときにもらえないのはかわいそうなので、自覚するためにガムテープ名札をつくらせています。案外手軽にできていいです。


そのほかに、給食当番などにも資格制度を取り入れて学級を活性化しようと考えました。資格は、1級・2級とあり、合格すると、名札に資格をあらわすシールを貼ることができます。プリクラ用のシールを使ってかわいいものを作りました。2級よりも1級の方が派手になっています。
http://ezy10157.hp.infoseek.co.jp/sample/sikaku/
名札に貼らせることで、1級○○士のように誇りを持たせ、名札もしっかりつけさせるねらいがあります。「○○士に挑戦します」と宣言し、1週間できたら2級。その後、2週間できたら1級に昇格できます。評価規準は、しゃべらないこと(掃除)・時間通りに片づけを始めること(給食当番)です。一度に何個もの資格に挑戦することはできません。1回に挑戦できるのはひとつの資格です。いろいろな資格を名札につけて、胸を張らせたいなと思っています。

前にもどる シリウスtop